1: 2022/06/18(土) 17:02:57.02 ID:r137plIXp
百姓―約84% 
武士―約7% 
町人―約6% 
差別された人々 えた ひにん―約1.5% 
公家・神官・僧侶―約1.6%

人口 3200万人

農民
5a313a15.jpg


3ec24724.jpg


f4d74ae6.jpg


引用元: ・江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり)

3: 2022/06/18(土) 17:03:11.63 ID:r137plIXp
農民

4: 2022/06/18(土) 17:03:16.51 ID:r137plIXp
ムーミン

5: 2022/06/18(土) 17:03:32.15 ID:r137plIXp
農民なんだな

7: 2022/06/18(土) 17:04:11.82 ID:mw4GCmJBr
武士ではなさそう

8: 2022/06/18(土) 17:04:12.21 ID:+DSEVWKb0
なんj民の先祖武士多すぎワロタ

9: 2022/06/18(土) 17:04:49.65 ID:rCblp+iJ6
江戸時代まで遡ると五世代前とかになるから大抵の人はそのうち一人は武士いてもおかしくないけどな

10: 2022/06/18(土) 17:05:36.66 ID:gT9Ht1KM0
農民やな 田んぼと山あるし

11: 2022/06/18(土) 17:06:38.82 ID:fc+WPydN0
ワイの先祖は江戸時代は旗本?っていう人でWikipediaに載ってる

12: 2022/06/18(土) 17:07:15.50 ID:r137plIXp
自分

父    母
↓    ↓
祖父母 祖父母
↓   ↓   ↓  ↓
父母 父母 父母 父母

🤗

13: 2022/06/18(土) 17:07:30.57 ID:mMWezpKAa
俺の祖先は神官だと思う

14: 2022/06/18(土) 17:08:00.10 ID:+R3vfU0Aa
バッバの先祖が士族や
なんか浄土宗?だか曹洞宗?かなんか当時の士族がよく信仰してた宗教入ってる
ジッジが結婚した時バッバの親族が浄土真宗なんて庶民が信仰するショボい派閥やみたいなこと言われたって聞いたわ

15: 2022/06/18(土) 17:08:11.38 ID:sMKi+ZsJ0
江戸っ子のワイ…
町人やで

16: 2022/06/18(土) 17:08:59.09 ID:HD5qMoscd
町民って何してんの?

18: 2022/06/18(土) 17:09:37.49 ID:sMKi+ZsJ0
>>16
商工してる人

17: 2022/06/18(土) 17:09:28.21 ID:r137plIXp
年貢🤗

19: 2022/06/18(土) 17:09:40.04 ID:H+kljjWFd
ワイは1.5%や
怖いか?

20: 2022/06/18(土) 17:09:40.27 ID:r137plIXp
米を作る🤗

21: 2022/06/18(土) 17:09:47.99 ID:oa0BAjr+0
ワイの先祖はエタやけど質問ある?

22: 2022/06/18(土) 17:09:55.53 ID:r137plIXp
朝鮮人は?

40: 2022/06/18(土) 17:22:17.28 ID:/H3XOE/A0
>>22
朝鮮も同じやで
近代化以前の社会では国民の9割近くが農業従事者や

23: 2022/06/18(土) 17:10:00.06 ID:VuEIY0gna
知る機会無いわ

24: 2022/06/18(土) 17:10:19.57 ID:vZOoAY8f0
人口意外と多くね

36: 2022/06/18(土) 17:17:37.86 ID:cSYKJfu40
>>24
米がクソ強いからな
耕作面積当たりのカロリー量が高くて日本は山ばっかで多湿な気候やから全国中で作れた

25: 2022/06/18(土) 17:10:34.71 ID:JgQZ28yz0
no title

登場人物がぜんいんガイジみたいな顔してるんやな

28: 2022/06/18(土) 17:12:09.18 ID:oa0BAjr+0
>>25
まじで汚い
これが日本人の本質だと思うと死にたくなるわ🥹

37: 2022/06/18(土) 17:19:05.93 ID:T5Wv5UH50
>>28
糞食い韓国人よりはマシ

26: 2022/06/18(土) 17:12:04.92 ID:H1ipv/v70
穢多と非人の違いってなんなんや

32: 2022/06/18(土) 17:14:25.63 ID:4AMR+S8T0
>>26
エタは元々で身分、ヒニンは犯罪者みたいな感じや

27: 2022/06/18(土) 17:12:05.15 ID:QCOGmTma0
【朗報】ワイの先祖、リアルガチで豪商だった

武士よりも格上だったらしいで

30: 2022/06/18(土) 17:13:21.04 ID:H1ipv/v70
>>27
そら豪商なら商人の中でも上の方なんやからカスみたいな武士よりは立場上やろ

武士の上の方と比べんかい

29: 2022/06/18(土) 17:12:22.32 ID:dPzY709oa
農民じゃいかんのか?

31: 2022/06/18(土) 17:13:28.49 ID:JgQZ28yz0
穢多非人って革産業とか草履の紐作る特権もらってたから
差別されつつもそこらへんの農民よりましな生活してたらしいな

47: 2022/06/18(土) 17:26:54.65 ID:sj0wkF2G0
>>31
そう思い込まないとやっていけないからそう思い込んでただけだぞ

50: 2022/06/18(土) 17:34:36.45 ID:JgQZ28yz0
>>47
いやちゃんと学者の研究成果として発表されてるんや
もちろん関西あたりの一事例だけど

33: 2022/06/18(土) 17:14:30.93 ID:SPuB97DW0
父方は農民
母方は商人らしい

34: 2022/06/18(土) 17:14:32.49 ID:Srngs7U6a
直系じゃなくても武士の血は入ってるやろ

42: 2022/06/18(土) 17:23:59.18 ID:/H3XOE/A0
>>34
天下が統一される過程で相当数の武士階級が没落・帰農してる筈やから
武家の血が入った農民なんかいくらでも居るやろなぁ
そもそも室町以前は農民と下級武士の境界もかなり曖昧やったし

35: 2022/06/18(土) 17:17:30.98 ID:OXBcwaQe0
武士だろうが農民だろうが現在がなんJ民の時点でゴミやで

38: 2022/06/18(土) 17:19:25.62 ID:aCOA/gGVp
底辺武士より地主や庄屋の方がよほど金持ちやぞ

39: 2022/06/18(土) 17:19:35.58 ID:grz6u3Iy0
公家神官僧侶が1.5%って多すぎね

41: 2022/06/18(土) 17:23:37.07 ID:P7Gbs3Bg0
庄屋的なポジションで戦前は本人は適当に遊んでても楽勝で食ってけたから
ワイのジッジのジッジは全然働かんかったらしい
おかげで戦後は元小作人の人らと大層微妙な関係になったとか

43: 2022/06/18(土) 17:24:47.07 ID:wH8/uEem0
江戸の町民の半分は梅毒患者やで

44: 2022/06/18(土) 17:24:53.37 ID:ys/DLV/z0
なぜかなんJ民の9割は自分の先祖は武士だったと答えるらしい

45: 2022/06/18(土) 17:25:27.77 ID:RdDD+nhOa
親は2人じいちゃんばあちゃんは4人その上は8人なんやから
純血の武士の家系なんてほとんどおらんのやない?

46: 2022/06/18(土) 17:26:36.43 ID:2Dgm67CN0
江戸時代にいってお伊勢参りいってみたい

48: 2022/06/18(土) 17:29:30.44 ID:RTt7FbvA0
水飲み百姓

49: 2022/06/18(土) 17:30:19.21 ID:7HYngl+l0
一人から一人が生まれるわけじゃないからな
10代遡ると2000人が関わってることになる
そのうち一人ぐらいいるやろ