1: 2022/05/31(火) 02:12:37.42 ID:x8GBeggr0
北海道の最北端までどうやって行ったん?
しかもめっちゃ正確やし
嘘やろこれ

70c2dc66.jpg


引用元: ・【画像】江戸時代の日本地図wwwwwwwwwwwwwww

2: 2022/05/31(火) 02:12:55.43 ID:mUB4VbVN0
北海道どうやって調べたんや

5: 2022/05/31(火) 02:13:32.33 ID:Ye+xf30K0
人知を超えてるねぇ
つまりもうわかるよねぇ

6: 2022/05/31(火) 02:14:06.94 ID:VksBgzNba
もう始まってるんだよね

7: 2022/05/31(火) 02:14:38.94 ID:PUxESsgr0
Googleマップのトレスやで😅

8: 2022/05/31(火) 02:14:42.12 ID:cZAYPFw90
教科書のと違くね?

9: 2022/05/31(火) 02:15:15.14 ID:K3xNcLMW0
別に海に沿って歩くだけやん

10: 2022/05/31(火) 02:15:32.74 ID:W/xs93RWa
ぜってぇ嘘だわ
オーパーツやろ

11: 2022/05/31(火) 02:16:06.28 ID:TqMgiPfx0
カズワンが沈んだ熊だらけのところも江戸時代に誰かが測量のために歩いたんだと思うと凄いよな

12: 2022/05/31(火) 02:16:08.99 ID:pmnkBH+Na
それこそ知床半島とか稚内とかどうやって測量したのか気になるよな

13: 2022/05/31(火) 02:16:09.84 ID:dywZLELqM
ギャグ漫画日和

14: 2022/05/31(火) 02:16:11.96 ID:HVBdkuwt0
ワイのドローンやで

15: 2022/05/31(火) 02:16:37.27 ID:IjU5OZsQM
歩くだけでなんでこんなに正確に測れるんや?
角度とかひとつ間違えたら終わりやろ?

16: 2022/05/31(火) 02:17:37.90 ID:1SSMRN9k0
気合やで

17: 2022/05/31(火) 02:18:13.46 ID:wx4+3+PF0
まあまあ

18: 2022/05/31(火) 02:18:15.70 ID:71l7atHB0
トップクラスの偉人やと思うんやが

19: 2022/05/31(火) 02:18:27.93 ID:rsHIp2d10
今の衛星画像と見比べてもほとんど一緒という事実
江戸時代って各分野にガチの天才がいたからな

20: 2022/05/31(火) 02:18:53.79 ID:mMrP0NTQ0
これを見た英兵が日本の植民地を諦めたんやで

23: 2022/05/31(火) 02:20:03.52 ID:gsZVsiOh0
>>20
なんで?

32: 2022/05/31(火) 02:22:15.68 ID:mMrP0NTQ0
>>23正確な地図が描ける技術力にビビったんや、天文学とかやらなあかんしな、実際はただ歩いただけやけど

44: 2022/05/31(火) 02:27:15.58 ID:dpS7i1ga0
>>32
ただ歩いてただけで地図作れねーよ
英兵が地図きっかけに植民地諦めたとかお前の知識どうなっとんねん…

21: 2022/05/31(火) 02:19:07.06 ID:bfMNi2zp0
北海道は近藤さんの測量成果とあわせたんやろ

22: 2022/05/31(火) 02:19:23.20 ID:yzn2wy3G0
どうやってこんな正確な形とれたんや

27: 2022/05/31(火) 02:20:52.80 ID:bfMNi2zp0
>>22
代表地点で天測で座標地出すんやで

24: 2022/05/31(火) 02:20:05.51 ID:5zHVhhvtM
蝦夷地は弟子やないの

25: 2022/05/31(火) 02:20:06.04 ID:SovM7c1r0
ワイの住んでる街まだ存在しなくて草

26: 2022/05/31(火) 02:20:12.90 ID:bfMNi2zp0
実は地図に関しては伊能もそうやが、戦前の参謀本部付の地理屋もすごい仕事をしている
名もない人たちがね

28: 2022/05/31(火) 02:21:15.38 ID:eNStxAJZ0
>>26
なんでや?

29: 2022/05/31(火) 02:21:55.81 ID:bfMNi2zp0
>>28
戦争に使う為や

日本国内よりも先に、朝鮮満州を図化しよる

30: 2022/05/31(火) 02:21:57.67 ID:1tQ6/iHN0
熊まみれの蝦夷地をどうやって踏破したんや

43: 2022/05/31(火) 02:26:29.67 ID:Tweq8bVP0
>>30
昔のが武器はあったし個人の武力は高いやろ

31: 2022/05/31(火) 02:22:10.59 ID:rsHIp2d10
当時のイギリス海軍も日本地図作ってるけど的外れな形してたな
でも上空から見た衛星画像が無いから当時はどっちが正しいか分からないはずだが

34: 2022/05/31(火) 02:23:37.25 ID:bfMNi2zp0
>>31
樺太が島かどうかわからないとか
当時の間宮海峡やら最新の知識が入ってたのもこの地図の特徴や

33: 2022/05/31(火) 02:23:00.68 ID:dPf1iQx70
これのおかげで地球が平面じゃないことも証明されてるしな

35: 2022/05/31(火) 02:23:56.18 ID:JmdvQaUCd
どうせもう地球は宇宙人に支配されててこの頃も
宇宙人「ほれwこれがお前らの国やでw🐙」
江戸幕府「はぇー…🤤これがワーク二…🤤」
ってな感じなんやろいい加減気付けよ!日本人!!🤪👊

36: 2022/05/31(火) 02:24:07.08 ID:Nm+OneRD0
幕府「東日本の地図できた?ほーん、じゃ西日本も頼むわ」
伊能忠敬「」

38: 2022/05/31(火) 02:24:53.37 ID:Y/5MqXsOd
伊能忠敬のおかげ

39: 2022/05/31(火) 02:25:05.21 ID:Tx3mUz4j0
間宮海峡って言っときゃ歴史オタにほほうってされるって聞いた

40: 2022/05/31(火) 02:25:09.84 ID:Tweq8bVP0
嘘に騙されとる奴多すぎやろ歴史教科書なんて全部証拠ないし安倍政権の公文書隠蔽改竄見たら昔のバレにくい状態で適当やらんわけ無いやんけ 他人や世間信用したら損するで

41: 2022/05/31(火) 02:25:58.18 ID:zU1pwM0Vp
今考えると異常だな
当時他国はどこまでが自国かなんて知ろうとるだけでも命懸けやのに

42: 2022/05/31(火) 02:25:58.28 ID:rQ1nayHup
気が遠くなる距離歩いたんやな
ワイ横須賀から鎌倉まで歩いたけどあの距離でさえ2度とゴメンやわ

46: 2022/05/31(火) 02:28:09.53 ID:Tweq8bVP0
>>42
昔の奴からしたら毎日5chリロードして意味の無い文字列のやりとりやり続けるのもガイジムーブに写るで

45: 2022/05/31(火) 02:27:31.40 ID:bfMNi2zp0
伊能が歩いたのは海岸線だが

戦前の地理屋は、名もない山に入り、標高地を測定し等高線を書いた

後者の方が大変なのだ

47: 2022/05/31(火) 02:29:23.43 ID:I3ETIFNRd
正直千葉県一周ぐらいならしてみたい

48: 2022/05/31(火) 02:29:36.79 ID:bfMNi2zp0
地図があれば簡単に作戦立てれるからな

沖縄戦でキルレがいいのは地図があるからや

ビルマや、ガダルカナル、とかは地図がないんでガイジムーブ繰り返してるんや

49: 2022/05/31(火) 02:30:07.44 ID:K1uXJARc0
でもカブトガニは結構適当だぞ
6bb4f132.jpg


50: 2022/05/31(火) 02:30:35.28 ID:l3ANRFrC0
離島まで日本の領土って認識があったん?