1: 2022/05/10(火) 10:18:33.42 ID:rAezY2N20
暇な上に上級な暮らししてたんやろなぁ
ニートみたいなもんやん
ニートみたいなもんやん
引用元: ・江戸時代の天皇って何してたん?
2: 2022/05/10(火) 10:19:11.17 ID:yAPjAriPa
江戸天皇定期
10: 2022/05/10(火) 10:22:19.96 ID:inbOSRdi0
>>2
200年も生きるとかやっぱ神やん
200年も生きるとかやっぱ神やん
3: 2022/05/10(火) 10:19:17.45 ID:lAsgDsTS0
調べもせず妄想で叩いてて草
それお人形遊びと何も変わらんで
それお人形遊びと何も変わらんで
8: 2022/05/10(火) 10:21:04.80 ID:rAezY2N20
>>3
じゃあ何してたか言ってみ?
じゃあ何してたか言ってみ?
26: 2022/05/10(火) 10:30:12.77 ID:fAKOYU8Zd
>>8
君の負けやで
君の負けやで
4: 2022/05/10(火) 10:19:49.68 ID:fpJnALdx0
お金なくてイライラしてた
5: 2022/05/10(火) 10:20:00.21 ID:BoAyOP9R0
150年超えたあたりからコロシテ...シナセテ....しか言わなくなってそう
200年超えたらなんの反応も示さなくなる
200年超えたらなんの反応も示さなくなる
6: 2022/05/10(火) 10:20:12.68 ID:mjQnGJvYa
江戸後期の将軍ってなにしてたの?
7: 2022/05/10(火) 10:20:23.82 ID:GsQUHFxX0
金はあんまりなかったから京都御所に引っ込んで神事だけしとったで
9: 2022/05/10(火) 10:21:37.41 ID:83R9T0QW0
常に暗殺の恐怖と戦いながら飯食うたびに一食一食震えて次から次へと全国からくる書状に目を通して夜は子作りしないと暗殺されるかもしれんから震えてセックスして寝てる時も殺されないように震えてた
12: 2022/05/10(火) 10:23:10.97 ID:KnaHuJBHd
>>9
そんな震えてるの西野カナみたいや
そんな震えてるの西野カナみたいや
11: 2022/05/10(火) 10:22:51.78
そもそも天皇の成り行きって何やったっけ?日本の旧支配者みたいなもんか?
17: 2022/05/10(火) 10:26:03.20 ID:83R9T0QW0
>>11
旧も何も君主や
この国は天皇陛下のものや
旧も何も君主や
この国は天皇陛下のものや
13: 2022/05/10(火) 10:23:12.30 ID:BnMuYVQj0
油断すると裏柳生が殺しにくるんやろ知ってる
15: 2022/05/10(火) 10:24:26.57 ID:fpJnALdx0
>>13
花と火の帝かな
花と火の帝かな
14: 2022/05/10(火) 10:23:43.37 ID:azPO08dta
お雛様みたいなもんや知らんけど
18: 2022/05/10(火) 10:26:03.27 ID:2qTc040K0
毎日お祈りや
19: 2022/05/10(火) 10:26:29.99 ID:TllG6B9D0
江戸初期と末期はともかくその中間はロイヤルニートってか神主やろな
20: 2022/05/10(火) 10:26:58.00 ID:inbOSRdi0
お祈りばっかとか企業の人事みたいなもんやん
21: 2022/05/10(火) 10:28:15.81 ID:83R9T0QW0
>>20
上皇陛下が心折れた原因がお祈りの神事やぞ
相当きつい
上皇陛下が心折れた原因がお祈りの神事やぞ
相当きつい
23: 2022/05/10(火) 10:29:25.59 ID:BoAyOP9R0
>>21
YouTubeとかで動画公開してるわけでもないし
やってることにしときゃいいだけの話やん
そんな意味のない行為
YouTubeとかで動画公開してるわけでもないし
やってることにしときゃいいだけの話やん
そんな意味のない行為
25: 2022/05/10(火) 10:30:05.97 ID:inbOSRdi0
>>21
飢饉とか災害を鎮めるためには祈祷しかなかった時代と違うんやし何をそんなに祈ることがあるんやろな
飢饉とか災害を鎮めるためには祈祷しかなかった時代と違うんやし何をそんなに祈ることがあるんやろな
22: 2022/05/10(火) 10:29:22.66 ID:hAt4kWsy0
国が停滞してた時代だしな
24: 2022/05/10(火) 10:29:37.94 ID:1hflgYYja
後桜町天皇という有能
28: 2022/05/10(火) 10:31:51.99 ID:rDH12NkF0
京都天皇と江戸将軍という距離感が良かったのか否か どう思う?
30: 2022/05/10(火) 10:32:48.42 ID:mZxc2DgD0
大名とかに官位とかいう役職与えてた
工事受け持ったりしたお礼や
工事受け持ったりしたお礼や
32: 2022/05/10(火) 10:33:38.39 ID:VBo4SLVl0
とりあえず
仁徳天皇陵掘り返そうや
真実を知りたい
仁徳天皇陵掘り返そうや
真実を知りたい
36: 2022/05/10(火) 10:36:02.28 ID:RqboSOzCp
>>32
天皇陵ガン堀りすれば色々歴史わかるんやろけど現存してる皇族の墓荒らしやからなあ
天皇陵ガン堀りすれば色々歴史わかるんやろけど現存してる皇族の墓荒らしやからなあ
41: 2022/05/10(火) 10:38:08.71 ID:BoAyOP9R0
>>36
自分の両親の墓掘り起こすでってのならともかく10代以上前の先祖の墓とか正直なんも思い入れとかないやろ
自分の両親の墓掘り起こすでってのならともかく10代以上前の先祖の墓とか正直なんも思い入れとかないやろ
43: 2022/05/10(火) 10:38:15.42 ID:83R9T0QW0
>>36
遺伝子検査すらしてないやろ
DNAたどればなんなのかわかるのにな
遺伝子検査すらしてないやろ
DNAたどればなんなのかわかるのにな
45: 2022/05/10(火) 10:38:37.74 ID:gROcU+VSa
>>32
天皇家はどこかで断絶しとると思うで、江戸以前は蛮族しかおらんし鎌倉時代なんてちょくちょく族滅って物騒な単語が出てくるし
天皇家はどこかで断絶しとると思うで、江戸以前は蛮族しかおらんし鎌倉時代なんてちょくちょく族滅って物騒な単語が出てくるし
34: 2022/05/10(火) 10:35:01.38 ID:mZxc2DgD0
承認のハンコ押すのも大事な仕事や
これを押してくれなかったせいで井伊直弼はテロで殺されたようなもんや
これを押してくれなかったせいで井伊直弼はテロで殺されたようなもんや
35: 2022/05/10(火) 10:35:03.65 ID:BoAyOP9R0
権威がって言うけど外交において
ふむ、我が国にはなんのメリットもないが日本には天皇がいるからここは譲歩だ!なんで国はこの地球上に一国もないと思うんよ
例えばニューヨークのクソニートの警備費なんかもほんとに皇室の権威が海外に通用するならアメリカが出してくれるよね?
ふむ、我が国にはなんのメリットもないが日本には天皇がいるからここは譲歩だ!なんで国はこの地球上に一国もないと思うんよ
例えばニューヨークのクソニートの警備費なんかもほんとに皇室の権威が海外に通用するならアメリカが出してくれるよね?
42: 2022/05/10(火) 10:38:13.39 ID:ZlcC/uO0d
>>35
アメリカの大統領に対して、形だけとはいえマウント取れるのは日本とバチカンだけ。
何も知らん国には日本のバックにアメリカがいるって思わせることができる。
アメリカの大統領に対して、形だけとはいえマウント取れるのは日本とバチカンだけ。
何も知らん国には日本のバックにアメリカがいるって思わせることができる。
37: 2022/05/10(火) 10:36:45.94 ID:QuWzmrIH0
今の天皇と同じようなもんや
形式上の承認や伝統的な行事や祭りの主催
形式上の承認や伝統的な行事や祭りの主催
38: 2022/05/10(火) 10:37:03.91 ID:EzK7CRX4H
俺ら貧民のスーパー総菜とか焼き肉のたれで肉焼いたのとか
今の方が江戸時代の殿様の食事より豪華なんだろな
今の方が江戸時代の殿様の食事より豪華なんだろな
39: 2022/05/10(火) 10:37:28.70 ID:EzK7CRX4H
実際1日なにしてたんやろ
ニートと同じなんかな
ニートと同じなんかな
40: 2022/05/10(火) 10:38:02.14 ID:MLg8c9rqa
そもそも天皇ってナニモンや
44: 2022/05/10(火) 10:38:29.92 ID:EzK7CRX4H
今はTVや新聞で天皇が公務してるのわかるけど
当時天皇なんてわけわからんヤカラをよくみんな信奉してたな
当時天皇なんてわけわからんヤカラをよくみんな信奉してたな
46: 2022/05/10(火) 10:38:41.89 ID:i7Jv2I1d0
調べてきたわ
書道とか和歌とかの先生の副業に忙しかったらしいで
書道とか和歌とかの先生の副業に忙しかったらしいで
49: 2022/05/10(火) 10:39:25.79 ID:inbOSRdi0
>>46
なんかかわいいな
なんかかわいいな
47: 2022/05/10(火) 10:39:01.10 ID:Orll+GO80
討幕の時は裏でガッツポーズしてたんかやっぱ
50: 2022/05/10(火) 10:39:58.79 ID:icIUgyc2M
平民にまで知れ渡った存在だったのかは知らんわ
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。