1: 2022/06/17(金) 08:09:49.89 ID:yfVTonK/0
人を見る目がなく、小人に大役を任せ失敗したり
勝ち目のない戦を続けて国力を擦り減らしたりと、戦略的な失策も多かった
しかし先帝への忠義を忘れず国の為に懸命に働いた国士であった
評価変わりすぎ
勝ち目のない戦を続けて国力を擦り減らしたりと、戦略的な失策も多かった
しかし先帝への忠義を忘れず国の為に懸命に働いた国士であった
評価変わりすぎ
引用元: ・20年前 日本人「諸葛亮孔明は天才軍師!!」←今
2: 2022/06/17(金) 08:10:27.58 ID:qqZSgDPJM
諸葛亮孔明とは言わない
16: 2022/06/17(金) 08:18:19.95 ID:SNKQ0wlb0
>>2
これってさ、芳樹のオッサンの受け売り以外でもよくあるネタなん?
これってさ、芳樹のオッサンの受け売り以外でもよくあるネタなん?
24: 2022/06/17(金) 08:21:31.83 ID:yfVTonK/0
>>16
諸葛 性
亮 名
字 孔明
この時代、字呼びは身内かよほど仲の良い奴やないと呼んだらアカン
名を呼ぶのもマナー違反
せやから諸葛で留めて官名を続けるのが礼儀
諸葛 性
亮 名
字 孔明
この時代、字呼びは身内かよほど仲の良い奴やないと呼んだらアカン
名を呼ぶのもマナー違反
せやから諸葛で留めて官名を続けるのが礼儀
29: 2022/06/17(金) 08:24:10.00 ID:SNKQ0wlb0
>>24
うん、その知識をどこで仕入れるのかなという話。
何かの書籍?学校の授業?
俺は田中芳樹だわ。
うん、その知識をどこで仕入れるのかなという話。
何かの書籍?学校の授業?
俺は田中芳樹だわ。
39: 2022/06/17(金) 08:27:59.71 ID:S++AAzYCM
>>29
2ちゃんねる
2ちゃんねる
3: 2022/06/17(金) 08:10:57.63 ID:Xy1Pja3Q0
それは00年代の正史至上主義の話だろ
テキトー言うな
テキトー言うな
4: 2022/06/17(金) 08:11:19.96 ID:OUMeA1ms0
今は逆張りからの逆張りで有能説が強いぞ
5: 2022/06/17(金) 08:11:58.63 ID:mW83N7wfa
孔明の功績って具体的に何なん🥺
9: 2022/06/17(金) 08:14:54.32 ID:yfVTonK/0
>>5
何か大戦を指揮して勝利した事も無いし
軍事的な功績はほぼ無いよ
塩を専売にしたりで内政整えたくらいやろ
何か大戦を指揮して勝利した事も無いし
軍事的な功績はほぼ無いよ
塩を専売にしたりで内政整えたくらいやろ
14: 2022/06/17(金) 08:17:36.49 ID:SNKQ0wlb0
>>5
魏が天下統一しやすくしてくれた
魏が天下統一しやすくしてくれた
40: 2022/06/17(金) 08:28:06.24 ID:5vzJtlRW0
>>5
木牛流馬
木牛流馬
47: 2022/06/17(金) 08:30:52.60 ID:pnkzmI/7a
>>5
まんじゅう
まんじゅう
6: 2022/06/17(金) 08:13:07.18 ID:+IAFUCdka
諸葛亮か諸葛孔明なニワカさん
7: 2022/06/17(金) 08:13:41.80 ID:XB8COAvQ0
ビーム放てるし
11: 2022/06/17(金) 08:15:20.45 ID:ipz/PjzQ0
>>7
それ古くない?
今は音楽マネージャーやで
それ古くない?
今は音楽マネージャーやで
8: 2022/06/17(金) 08:13:56.17 ID:VFoOP7E4M
軍師ではなかったけど孔明の逆張りは無理よ
三国志で唯一の武廟十哲入りやからな
三国志で唯一の武廟十哲入りやからな
10: 2022/06/17(金) 08:15:19.37 ID:VU2IgYde0
なんか天候操るオッサンのイメージしかねえぞ世間は
12: 2022/06/17(金) 08:16:15.40 ID:VfiQx3YG0
国力は減らしてないんやけど
15: 2022/06/17(金) 08:17:43.51 ID:yfVTonK/0
>>12
小国が5万も10万も毎年兵士動員してたら磨り減る、正史に蜀民はずっと戦時中の高い税率で疲弊してたも載っとる
小国が5万も10万も毎年兵士動員してたら磨り減る、正史に蜀民はずっと戦時中の高い税率で疲弊してたも載っとる
21: 2022/06/17(金) 08:19:46.34 ID:VfiQx3YG0
>>15
それは姜維によるものやないんか?
それは姜維によるものやないんか?
35: 2022/06/17(金) 08:26:38.81 ID:SA0dNxFu0
>>15
北伐は国の大義だからある程度はやらないといけなかったんだけどな
北伐は国の大義だからある程度はやらないといけなかったんだけどな
13: 2022/06/17(金) 08:16:43.48 ID:n3JR0w5u0
パリピ孔明の孔明無能じゃね
17: 2022/06/17(金) 08:18:48.83 ID:Tc5OUSatM
坂本龍馬とかもどうしてくれんの?
18: 2022/06/17(金) 08:19:08.57 ID:HiA8hMp/0
でも泣いて馬謖を斬るんやけど
19: 2022/06/17(金) 08:19:22.87 ID:t/7yfRN10
北伐は極右政党の蜀の士気を保つために必要だった説をワイは信じてる。張飛殺されたりしてるし内部分裂の危険性はあったやろ
魏延冷遇は🤔ってなるけど
魏延冷遇は🤔ってなるけど
20: 2022/06/17(金) 08:19:28.43 ID:Xy1Pja3Q0
やっぱりお前が正史至上主義なだけじゃねえか
00年代に影響受けた世代なんだろ
00年代に影響受けた世代なんだろ
23: 2022/06/17(金) 08:20:42.52 ID:VE/u2THx0
まさに逆張りのJだな
虚しくならんの
虚しくならんの
25: 2022/06/17(金) 08:21:33.77 ID:63a0ju7aa
いやぁ乱世乱世
26: 2022/06/17(金) 08:22:08.20 ID:t/7yfRN10
結局は劉備のカリスマ的な人気で人集め→死んだ後は衰退
って感じやろな
って感じやろな
27: 2022/06/17(金) 08:22:35.13 ID:5avOhknF0
三國志なんて殆ど捏造だろw
赤壁の戦いすら戦そのものがなかったそうだし
当時の人口考えたら十万百万単位で徴兵出来るわけ
ないんだよなぁ
赤壁の戦いすら戦そのものがなかったそうだし
当時の人口考えたら十万百万単位で徴兵出来るわけ
ないんだよなぁ
30: 2022/06/17(金) 08:24:12.37 ID:VfiQx3YG0
>>27
それは演義な
演義は朱元璋の戦いぶりとか劉基の活躍が元ネタや
それは演義な
演義は朱元璋の戦いぶりとか劉基の活躍が元ネタや
44: 2022/06/17(金) 08:29:20.59 ID:3IvZqnvL0
>>30
三国志も邪馬台国(ヤマトの国)が呉の東の海中にあるって捏造してるからな
三国志も邪馬台国(ヤマトの国)が呉の東の海中にあるって捏造してるからな
34: 2022/06/17(金) 08:26:38.80 ID:t/7yfRN10
>>27
赤壁無かったなんて話はないぞw
戦争はあったけど病気が流行って途中で帰ったから犠牲者はそこまでだったって魏志にだけそう書いてあるくらいやで
他の書は全部魏の負け、魏の兵士たくさん死亡って書いてある
あと当時の人口は正確に測れない。住民票もなければ政府の管理下にない地域も多かったし
赤壁無かったなんて話はないぞw
戦争はあったけど病気が流行って途中で帰ったから犠牲者はそこまでだったって魏志にだけそう書いてあるくらいやで
他の書は全部魏の負け、魏の兵士たくさん死亡って書いてある
あと当時の人口は正確に測れない。住民票もなければ政府の管理下にない地域も多かったし
28: 2022/06/17(金) 08:22:44.04 ID:tf87xH4Np
三国志分かってきた中級者にあるあるだよね諸葛亮下げしたくなるの
初心者から背伸びしたいよねわかるわかる
初心者から背伸びしたいよねわかるわかる
31: 2022/06/17(金) 08:25:30.71 ID:+N4t0n4FM
馬謖と魏延を劉備の言うとおりにしてればな
32: 2022/06/17(金) 08:25:30.95 ID:W84FABp00
こいつ自分でやりすぎ
部かにまかせろ
そだてろ経験させろ
部かにまかせろ
そだてろ経験させろ
41: 2022/06/17(金) 08:28:22.00 ID:VfiQx3YG0
>>32
人材いないんやもん
多分ワーカーホリックになってたんやと思うで
人材いないんやもん
多分ワーカーホリックになってたんやと思うで
33: 2022/06/17(金) 08:26:05.45 ID:bQkmUlUZ0
三国志の軍師とハンニバルってどっちがすごいの?
36: 2022/06/17(金) 08:26:59.93 ID:lO9CnWYN0
劉備「張飛はパワハラで死に、関羽は親バカで死んだ」
諸葛亮「…」
劉備「そして私もヤケクソで今にも死ぬ、息子も多分アホだ」
諸葛亮「…?」
劉備「後は好きにしてくれ」
諸葛亮「なんやねんこれ」
諸葛亮「…」
劉備「そして私もヤケクソで今にも死ぬ、息子も多分アホだ」
諸葛亮「…?」
劉備「後は好きにしてくれ」
諸葛亮「なんやねんこれ」
48: 2022/06/17(金) 08:32:29.18 ID:kYM9sRg3a
>>36
劉備「息子が馬鹿だったら代わりに跡継いでいいぞ」
諸葛亮(やだなぁ…)
劉備「息子が馬鹿だったら代わりに跡継いでいいぞ」
諸葛亮(やだなぁ…)
37: 2022/06/17(金) 08:27:18.12 ID:3IvZqnvL0
結局最終的に司馬懿に負けた雑魚やからな
38: 2022/06/17(金) 08:27:31.23 ID:Kz1cqbvW0
孔明おらんかったら蜀すら建国できなかったのは事実
45: 2022/06/17(金) 08:30:29.99 ID:VfiQx3YG0
>>38
なんやかんや、中華は隋による統一まで、実質周瑜の唱えた天下二分の計になってるんよ
諸葛亮は1世紀に満たない期間それを三分にしてたわけや
なんやかんや、中華は隋による統一まで、実質周瑜の唱えた天下二分の計になってるんよ
諸葛亮は1世紀に満たない期間それを三分にしてたわけや
42: 2022/06/17(金) 08:28:31.47 ID:XFdWdZOha
外敵作るイデオロギーのお陰で内政は充実(国力とは言っていない)
政治は上手いんじゃないか
政治は上手いんじゃないか
43: 2022/06/17(金) 08:29:04.42 ID:K0mV1YfkM
というか劉備死んだ後、一人で蜀を維持してただろ
どんだけ義理堅いんだか
どんだけ義理堅いんだか
46: 2022/06/17(金) 08:30:49.75 ID:63Ybu3YB0
守りに徹して魏も安定させるか攻勢に出て少しでもそれを阻むかしか無いし詰んでるわ
荊州失陥した時点でどう終わらせるかの選択肢しか残ってなかったんやない?
荊州失陥した時点でどう終わらせるかの選択肢しか残ってなかったんやない?
49: 2022/06/17(金) 08:32:46.09 ID:W84FABp00
木牛は船でばらしてこうじょうへいきにするんだとおもう
50: 2022/06/17(金) 08:33:13.56 ID:W84FABp00
部下に経験つませろ?ならバショクにまかせるわ
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。