1: 2022/05/05(木) 17:29:35.83 ID:BqNrqDNP00505
現代の奴隷→給料貰って働きます。週一のビールが生き甲斐です。
すまん、ビタイチ進化してなくね?w
すまん、ビタイチ進化してなくね?w
引用元: ・古代エジプトの奴隷→給料貰って働きます。週一のビールが生き甲斐です。
2: 2022/05/05(木) 17:30:29.81 ID:zJQDuc7L00505
死亡リスクは減ったし衛生面も向上しとる
4: 2022/05/05(木) 17:31:23.88 ID:BqNrqDNP00505
>>2
そんな表層のことじゃなく
構図のことだよ構図の😡
そんな表層のことじゃなく
構図のことだよ構図の😡
3: 2022/05/05(木) 17:30:42.72 ID:o2zzz3Pg00505
ビールが生き甲斐のやつは週一以上で飲んでるやろ
7: 2022/05/05(木) 17:32:05.33 ID:BqNrqDNP00505
>>3
例えのディテールに突っかかるのってなんて言うんだっけ?アスペ?
例えのディテールに突っかかるのってなんて言うんだっけ?アスペ?
5: 2022/05/05(木) 17:31:25.64 ID:dx5Z5XZYd0505
奴隷的な働き方を選択してるだけだろ
現代はいくらでも働き方選べる
現代はいくらでも働き方選べる
10: 2022/05/05(木) 17:32:47.42 ID:BqNrqDNP00505
>>5
でも大半は仕方なく奴隷になっているのでは?
でも大半は仕方なく奴隷になっているのでは?
12: 2022/05/05(木) 17:33:45.94 ID:dx5Z5XZYd0505
>>10
別にそんなデータはないお前の所感を一般化するな
別にそんなデータはないお前の所感を一般化するな
16: 2022/05/05(木) 17:34:55.30 ID:BqNrqDNP00505
>>12
これにデータいる?
一目瞭然なんだけど…
これにデータいる?
一目瞭然なんだけど…
20: 2022/05/05(木) 17:36:44.27 ID:ZIPCaE4H00505
>>16
君にとって奴隷じゃない状態って何なん?
君にとって奴隷じゃない状態って何なん?
25: 2022/05/05(木) 17:37:31.10 ID:BqNrqDNP00505
>>20
どしたん急に?w
どしたん急に?w
32: 2022/05/05(木) 17:38:41.53 ID:ZIPCaE4H00505
>>25
奴隷が喋った
奴隷が喋った
30: 2022/05/05(木) 17:37:55.43 ID:7Fsl89dB00505
>>16
お前は親を奴隷にして生き永らえてるもんなw
お前は親を奴隷にして生き永らえてるもんなw
34: 2022/05/05(木) 17:39:17.17 ID:BqNrqDNP00505
>>30
ウチの親は奴隷でしたよ☺
ウチの親は奴隷でしたよ☺
6: 2022/05/05(木) 17:31:28.48 ID:o6FifNPla0505
サラリーマンの語源は塩
奴隷が給料として塩を貰っていたから
奴隷が給料として塩を貰っていたから
9: 2022/05/05(木) 17:32:32.59 ID:yeuf5GZ6a0505
>>6
それサラリーマンじゃなくてサラリーの語源やん
それサラリーマンじゃなくてサラリーの語源やん
14: 2022/05/05(木) 17:34:17.09 ID:ZIPCaE4H00505
>>6
その嘘松例のラテン語姉さんが突っ込んでたな
その嘘松例のラテン語姉さんが突っ込んでたな
8: 2022/05/05(木) 17:32:11.29 ID:WyjWaxg9d0505
ロシアに連れて行かれたウクライナ奴隷
シベリアでこき使われて死にまくりです
シベリアでこき使われて死にまくりです
11: 2022/05/05(木) 17:33:09.07 ID:e8TqQfVt00505
死亡リスクって言うほど表層か?
15: 2022/05/05(木) 17:34:23.31 ID:BqNrqDNP00505
>>11
論点がズレてるやん
昔も今もたいしてやってること変わってなくね?って言ってるのにさ😡
論点がズレてるやん
昔も今もたいしてやってること変わってなくね?って言ってるのにさ😡
13: 2022/05/05(木) 17:34:05.69 ID:SYp0fPqu00505
奴隷に逆転のチャンスがあるかないかや
17: 2022/05/05(木) 17:35:47.46 ID:WAWxd3TC00505
毎日🍺だから進化してる
18: 2022/05/05(木) 17:36:06.36 ID:BqNrqDNP00505
いやーすごいこんなにも人類は進化したって錯覚しとるアホがいっぱいとは…
19: 2022/05/05(木) 17:36:24.13 ID:uLFFOYZ900505
アンチ乙正しくは
現代の奴隷→給料貰って働きます。週一の発泡酒が生き甲斐です。
だぞ
現代の奴隷→給料貰って働きます。週一の発泡酒が生き甲斐です。
だぞ
22: 2022/05/05(木) 17:37:01.24 ID:BqNrqDNP00505
>>19
草
草
29: 2022/05/05(木) 17:37:45.97 ID:2nO3q1d5a0505
>>22
表層的な部分で草生やしてんじゃねーよ
表層的な部分で草生やしてんじゃねーよ
23: 2022/05/05(木) 17:37:16.35 ID:mVGVN+0mp0505
奴隷制度がない国もあるやろ
日本に奴隷制度があるだけで
日本に奴隷制度があるだけで
24: 2022/05/05(木) 17:37:16.48 ID:dx5Z5XZYd0505
このイッチくん学歴低そう
31: 2022/05/05(木) 17:38:21.45 ID:BqNrqDNP00505
>>24
アホか高等学校出てるわなめんな😡
アホか高等学校出てるわなめんな😡
37: 2022/05/05(木) 17:39:55.80 ID:ZIPCaE4H00505
>>31
いや高卒が奴隷ぶってんのは草
いや高卒が奴隷ぶってんのは草
44: 2022/05/05(木) 17:40:45.64 ID:PNx3hGTv00505
>>31
だから奴隷のような生き方しかできないんだ
だから奴隷のような生き方しかできないんだ
26: 2022/05/05(木) 17:37:37.07 ID:OG1o6Rku00505
今はビールどころかビールの偽物だからな
27: 2022/05/05(木) 17:37:40.65 ID:ZIPCaE4H00505
三大欲求の奴隷じゃないってそれもう人間じゃないのでは?????
28: 2022/05/05(木) 17:37:41.04 ID:WyjWaxg9d0505
奴隷って言っても大分差があるよな
ローマ時代の奴隷なんて10年働いたら自由の身になることが多かったとか言われてるけど
大航海時代の奴隷は死ぬまで奴隷だし人間扱いすらされてない
ローマ時代の奴隷なんて10年働いたら自由の身になることが多かったとか言われてるけど
大航海時代の奴隷は死ぬまで奴隷だし人間扱いすらされてない
33: 2022/05/05(木) 17:39:12.17 ID:jBB3PJOH00505
これ古代エジプトじゃなくて古代ローマと比較した方が良かったんちゃう?
35: 2022/05/05(木) 17:39:19.81 ID:BVYg1ooS00505
エジプトの奴隷は公共事業とかやから毎日定時上がりとかやろ
んで気分が乗らないとか二日酔いとかで有給取れてた記録残ってるぞ
んで気分が乗らないとか二日酔いとかで有給取れてた記録残ってるぞ
36: 2022/05/05(木) 17:39:52.40 ID:SAjQHMv2M0505
当時のビールって常温やろ
うまいんか?
うまいんか?
38: 2022/05/05(木) 17:40:12.96 ID:J2bx7mijd0505
古代の奴隷って労働時間は今の日本とそんな変わらんかそれよりましなレベルやろ
古代エジプトのピラミッド作る労働者は社宅と子供の学校完備、食費無料、残業無しのホワイトよりの土方や
古代エジプトのピラミッド作る労働者は社宅と子供の学校完備、食費無料、残業無しのホワイトよりの土方や
39: 2022/05/05(木) 17:40:23.30 ID:ZsfAgoXbd0505
奴隷が飲んでたんはぬるいビールやぞ
40: 2022/05/05(木) 17:40:24.10 ID:+WBFe4Z+H0505
江戸時代の日本も日が落ちたら仕事終わりやしな
物理的にどうのもならんから
物理的にどうのもならんから
41: 2022/05/05(木) 17:40:29.88 ID:BqNrqDNP00505
進化民ワラワラで草
いやいやお前ら大したことないってw
いやいやお前ら大したことないってw
42: 2022/05/05(木) 17:40:37.52 ID:Y5t3w7qOa0505
エジプトの奴隷「ビール!ビール!」
43: 2022/05/05(木) 17:40:40.70 ID:fZ7nv9QHd0505
奴隷制度復活させてニート共活用したらええんや
50: 2022/05/05(木) 17:42:06.65 ID:J2bx7mijd0505
>>43
ほんこれや
勤労の義務果たさん奴は半ば強制で義務を果たさせる何らかの制度はあってもええわ
民主主義や無かろうがそれぐらいの強硬姿勢は必要やで
ほんこれや
勤労の義務果たさん奴は半ば強制で義務を果たさせる何らかの制度はあってもええわ
民主主義や無かろうがそれぐらいの強硬姿勢は必要やで
45: 2022/05/05(木) 17:40:51.89 ID:mfUBDQmld0505
ビールは毎日もらってたぞ
つか水代わりだし
つか水代わりだし
46: 2022/05/05(木) 17:41:04.15 ID:rzi3kZp700505
そろそろイッチいなくなりそう
47: 2022/05/05(木) 17:41:06.14 ID:YAiumULR00505
高卒の煽りカスとか前世で何したらそうなるんや
48: 2022/05/05(木) 17:41:41.72 ID:TMU6KQm/00505
人類史上一番人間の命が軽かった時代は産業革命直後とかだと思う
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。