1: 2022/05/20(金) 19:14:43.31 ID:nJwiwbf80● BE:194767121-PLT(13001)
『鎌倉殿』源平合戦で注目された「三種の神器」失われた宝剣はどうなったのか? 識者が説明
引用元: ・足利尊氏は三種の神器を持ってなくても天皇を作り出していたよな [194767121]
2: 2022/05/20(金) 19:15:52.13 ID:EnJJPIkN0
1つは皇居
1つは伊勢神宮
1つは熱田神宮
1つは伊勢神宮
1つは熱田神宮
3: 2022/05/20(金) 19:15:55.84 ID:vsmbepeB0
今何してんの足利氏の子孫て。
21: 2022/05/20(金) 19:31:54.14 ID:YLsSDL3d0
>>3
今、さいたま市に居る。
今、さいたま市に居る。
4: 2022/05/20(金) 19:16:13.83 ID:sGTFGBWt0
テレビと冷蔵庫と洗濯機だな
5: 2022/05/20(金) 19:16:28.16 ID:R6SHOCOn0
新田義貞にせめて人並みの知能があれば、
尊氏なんかに天下は取らせなかったし
北畠顕家も楠木正成もあんな負け方をしなくてすんだのに
尊氏なんかに天下は取らせなかったし
北畠顕家も楠木正成もあんな負け方をしなくてすんだのに
6: 2022/05/20(金) 19:17:47.33 ID:48M5wxhc0
室町幕府って群を抜いて地味よな
10: 2022/05/20(金) 19:20:44.90 ID:IBbf7A6S0
>>6
鎌倉の無能と違って本当に日本を統一していた政府だぞ
ただ金がなさ過ぎたせいで傀儡と化した
鎌倉の無能と違って本当に日本を統一していた政府だぞ
ただ金がなさ過ぎたせいで傀儡と化した
7: 2022/05/20(金) 19:17:52.58 ID:XqUN4T250
『力のプロテクター』『炎のボール』
『光のペンダント』
じゃないのか?
『光のペンダント』
じゃないのか?
8: 2022/05/20(金) 19:18:30.56 ID:R6SHOCOn0
あのほのぼのアニメ「一休さん」でも、山賊だけはガチだった。
一休が山賊に拉致されて、とんちでうまく丸め込もうとしたけど
ガチだから無理だった。
小坊主の言うことにふんふんと耳を傾けて罠に引っ掛かるという
アニメ上のお約束も完無視で、あとはただこのうるさい小坊主の胸に
蛮刀をサクッと刺すだけ…みたいなガチの山賊。
もう智恵でどうにかなる状況じゃなく、この場を切り抜けるには
縄を引きちぎって山賊を叩きのめす、純粋な武力しかないという
完全にガチの世界。
結局最後は駆けつけた新右衛門さんが、その圧倒的な武力で
山賊を退治して、一休を助けてくれた。
いくらとんちができても、ガチの相手には全く通用しないいい見本だった。
一休が山賊に拉致されて、とんちでうまく丸め込もうとしたけど
ガチだから無理だった。
小坊主の言うことにふんふんと耳を傾けて罠に引っ掛かるという
アニメ上のお約束も完無視で、あとはただこのうるさい小坊主の胸に
蛮刀をサクッと刺すだけ…みたいなガチの山賊。
もう智恵でどうにかなる状況じゃなく、この場を切り抜けるには
縄を引きちぎって山賊を叩きのめす、純粋な武力しかないという
完全にガチの世界。
結局最後は駆けつけた新右衛門さんが、その圧倒的な武力で
山賊を退治して、一休を助けてくれた。
いくらとんちができても、ガチの相手には全く通用しないいい見本だった。
27: 2022/05/20(金) 19:37:14.07 ID:7CzBR9AJ0
>>8
親右衛門さん戦闘力高いよな
負けたの見たことない
親右衛門さん戦闘力高いよな
負けたの見たことない
9: 2022/05/20(金) 19:19:06.35 ID:wKco5EIb0
つーか尊氏って強すぎるだろ
普通なら九州まで落とされたら
あとは大人しくして命だけは長らえようとするもんだろ
なんでリベンジマッチで勝って六波羅に戻ってこれるんだよ・・
普通なら九州まで落とされたら
あとは大人しくして命だけは長らえようとするもんだろ
なんでリベンジマッチで勝って六波羅に戻ってこれるんだよ・・
11: 2022/05/20(金) 19:22:09.02 ID:jMLX+baY0
下克上の代表みたいな存在だからなwww
12: 2022/05/20(金) 19:22:49.77 ID:ZpQzBf610
三種の神器と天皇とどちらが大事かって
三島由紀夫、竹田恒泰は三種の神器って言ってたね
俺は天皇だと思うけど
三島由紀夫、竹田恒泰は三種の神器って言ってたね
俺は天皇だと思うけど
22: 2022/05/20(金) 19:33:34.37 ID:HQdWMtzC0
>>12
神器無いと成立しないし
神器無いと成立しないし
33: 2022/05/20(金) 19:40:27.33 ID:ZpQzBf610
>>22
じゃぁ三種の神器盗んだ奴は天皇になるの?
じゃぁ三種の神器盗んだ奴は天皇になるの?
38: 2022/05/20(金) 19:46:26.51 ID:PMWhle8b0
>>33
なんかあるよなそういう話
持ってるものでしか証明できないとか
なんかあるよなそういう話
持ってるものでしか証明できないとか
40: 2022/05/20(金) 19:49:51.11 ID:jAYUKD7v0
>>12
天皇は出来が悪かったりキチガイだったら殺して入れ替えてるでしょ天皇そのものも道具の一つに過ぎないんだよ
天皇は出来が悪かったりキチガイだったら殺して入れ替えてるでしょ天皇そのものも道具の一つに過ぎないんだよ
13: 2022/05/20(金) 19:22:50.47 ID:cOEW38NE0
そ、そ、そ、そんしー
14: 2022/05/20(金) 19:23:02.95 ID:Bs7DIuIp0
大河ドラマの太平記は九州再起編省略したの残念です
16: 2022/05/20(金) 19:27:03.67 ID:nJwiwbf80
>>14
菊池武敏60000の兵を破って少弐・大友・島津の兵を味方に付けただけだぞ
菊池武敏60000の兵を破って少弐・大友・島津の兵を味方に付けただけだぞ
17: 2022/05/20(金) 19:27:18.22 ID:kd05/f9m0
冷蔵庫でしょ?
掃除機に洗濯機
掃除機に洗濯機
18: 2022/05/20(金) 19:28:33.48 ID:abOZyRZi0
質問です。
楠木正成は、後醍醐天皇に
「狡兎死して走狗烹らる」されたわけですか?
楠木正成は、後醍醐天皇に
「狡兎死して走狗烹らる」されたわけですか?
20: 2022/05/20(金) 19:31:38.70 ID:IBbf7A6S0
>>18
まあ原因は尊氏が強すぎたせいです
楠木は新田より尊氏を選んだだけとも言える
まあ原因は尊氏が強すぎたせいです
楠木は新田より尊氏を選んだだけとも言える
23: 2022/05/20(金) 19:35:25.85 ID:abOZyRZi0
>>20
しかし、楠木は
敵軍を京に誘い込む作戦を上申しても却下されました。
後醍醐もフォローしませんでした。
やはり、「用済み」なのかと。
しかし、楠木は
敵軍を京に誘い込む作戦を上申しても却下されました。
後醍醐もフォローしませんでした。
やはり、「用済み」なのかと。
41: 2022/05/20(金) 19:51:35.35 ID:tX3qfEsX0
>>23
むしろ陳余に韓信を破る必勝の献策を退けられた広武君李左車かも
あの李牧の馬子
むしろ陳余に韓信を破る必勝の献策を退けられた広武君李左車かも
あの李牧の馬子
44: 2022/05/20(金) 19:57:04.45 ID:nJwiwbf80
>>41
かしこい者にも千に一回の間違いはあるし、愚か者でも千に一回は正しい事を言う。
だから私は愚か者の忠誠を誓う事にしましょう。か。
かしこい者にも千に一回の間違いはあるし、愚か者でも千に一回は正しい事を言う。
だから私は愚か者の忠誠を誓う事にしましょう。か。
24: 2022/05/20(金) 19:35:27.53 ID:nJwiwbf80
>>18
ではない。楠木正成が建言したのは、「京は何も生み出さない土地。だからいったん足利勢を京都に入れ、飢えた所で包囲戦をやれば必ず勝てる」と言ったが、
公家達が「京都から離れたくない」といって駄々をこねた。建言を受け入れられないと知った楠木正成は湊川で迎え撃つ事にした。死ぬ気でな。
ではない。楠木正成が建言したのは、「京は何も生み出さない土地。だからいったん足利勢を京都に入れ、飢えた所で包囲戦をやれば必ず勝てる」と言ったが、
公家達が「京都から離れたくない」といって駄々をこねた。建言を受け入れられないと知った楠木正成は湊川で迎え撃つ事にした。死ぬ気でな。
30: 2022/05/20(金) 19:38:28.52 ID:IBbf7A6S0
>>24
めちゃくちゃな作戦ですな
董卓が洛陽を焼いて逃げたのと同じ狂った考え
めちゃくちゃな作戦ですな
董卓が洛陽を焼いて逃げたのと同じ狂った考え
19: 2022/05/20(金) 19:30:41.28 ID:R51H0+Sq0
通は
三種神器はキャビア トリュフ クサヤ
三種神器はキャビア トリュフ クサヤ
25: 2022/05/20(金) 19:35:47.09 ID:3tqN2B5D0
源義経が捨てちまったよ
神器好かーんってね!
神器好かーんってね!
26: 2022/05/20(金) 19:35:49.05 ID:gXoySeu/0
結局、北、南どっちが正統なのか?
一応北朝系なんだよね。
でも皇居に居るの、楠木だし明治政府は
南朝上げてるよね。
いろいろあるんだろうねえw
一応北朝系なんだよね。
でも皇居に居るの、楠木だし明治政府は
南朝上げてるよね。
いろいろあるんだろうねえw
28: 2022/05/20(金) 19:37:37.03 ID:lH5BJKNI0
王者の剣、光の鎧、勇者の盾だろ
35: 2022/05/20(金) 19:41:52.68 ID:fGO9MTrK0
>>28
ロトのしるしを持たぬものは立ちされい!
ロトのしるしを持たぬものは立ちされい!
29: 2022/05/20(金) 19:37:39.51 ID:bcstViXC0
北朝の足利義満が三種の神器を接収して南北朝統一した
祖父の時代で偽物や正統性とか議論しても、最後の最後に北朝となるから意味ないけど
祖父の時代で偽物や正統性とか議論しても、最後の最後に北朝となるから意味ないけど
31: 2022/05/20(金) 19:38:39.32 ID:LnYbT7fb0
足利尊氏は後醍醐天皇を弔うために天龍寺を作って莫大な荘園を用意したんだよな
何で生きてるうちに和解できなかったのか
実は南朝正統説って室町幕府の時代に作られた理屈だったりする
幕府はそれを容認したのだから徳川より柔軟
何で生きてるうちに和解できなかったのか
実は南朝正統説って室町幕府の時代に作られた理屈だったりする
幕府はそれを容認したのだから徳川より柔軟
42: 2022/05/20(金) 19:52:43.29 ID:cULvLYwv0
神器はあくまで器だから、新しく造ったもので代用可能
って昔の偉い人が言っていたらしいよ
って昔の偉い人が言っていたらしいよ
45: 2022/05/20(金) 19:57:24.85 ID:ZpQzBf610
>>42
安徳様とともに草薙の剣は沈んでるしね…
でも形代だからセーフとか…
安徳様とともに草薙の剣は沈んでるしね…
でも形代だからセーフとか…
47: 2022/05/20(金) 20:02:19.22 ID:wq8UpJLP0
>>45
当時は大問題になったが
結局は形代だからということで妥協せざるを得なかった
当時は大問題になったが
結局は形代だからということで妥協せざるを得なかった
49: 2022/05/20(金) 20:07:08.35 ID:/Itt6lqK0
>>45
後鳥羽天皇は神剣なしに即位したのがトラウマで
自分で鍛冶までやる刀剣オタクに
それで作ったのが
国立京都博物館にある国宝「菊御作」
後鳥羽天皇は神剣なしに即位したのがトラウマで
自分で鍛冶までやる刀剣オタクに
それで作ったのが
国立京都博物館にある国宝「菊御作」
46: 2022/05/20(金) 19:59:08.07 ID:bbb75uDN0
>>42
価値ないなぁ・・・
価値ないなぁ・・・
48: 2022/05/20(金) 20:04:58.91 ID:k3+ojHhb0
レプリカの草彅の剣でも良いの?
50: 2022/05/20(金) 20:07:52.94 ID:/Itt6lqK0
>>48
本物は熱田神宮にあるから
本物は熱田神宮にあるから
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。