1: 2021/01/24(日) 18:39:39.56 ID:+mX0nzGp0
我が闘争より
引用元: ・ヒトラー「家の唐揚げは油をラードにするだけで格段に美味くなる」
2: 2021/01/24(日) 18:39:52.79 ID:fxNtqEm9a
普通にいいこと聞いたわ
3: 2021/01/24(日) 18:40:07.55 ID:KxvFiufj0
鶏油定期
5: 2021/01/24(日) 18:40:14.54 ID:OeMDI4Zm0
どうやって調達すんねん
8: 2021/01/24(日) 18:40:45.78 ID:+mX0nzGp0
>>5
ラードなんて普通に売っとるやろ…
ラードなんて普通に売っとるやろ…
14: 2021/01/24(日) 18:42:50.33 ID:4F1MlLgu0
>>5
少しは外に出てみては?w
少しは外に出てみては?w
24: 2021/01/24(日) 18:45:13.71 ID:nmTrcPR10
>>5
こどおじw
こどおじw
6: 2021/01/24(日) 18:40:21.90 ID:cXMtw5ns0
普通オリーブオイルだよね
7: 2021/01/24(日) 18:40:25.49 ID:VvKb6cmDa
チャーチル「ヘットなんだよなぁ」
10: 2021/01/24(日) 18:41:04.59 ID:Tp22A7FA0
こいつほんと正論ばっかりだな
11: 2021/01/24(日) 18:41:41.56 ID:OZLvjxC60
流石に家でその量のラード使うのは気が引ける
12: 2021/01/24(日) 18:41:57.09 ID:SB4CKZkja
二度揚げ忘るべからず
13: 2021/01/24(日) 18:41:58.74 ID:q90qOmrW0
牛脂でええか?🤪
15: 2021/01/24(日) 18:43:08.67 ID:+mX0nzGp0
揚げ物の味の9割は油が決めるのにここを怠る奴が多くて残念やな
16: 2021/01/24(日) 18:43:30.75 ID:cwlyJdqv0
ラードなんて一般家庭では扱いづら過ぎるやろ
21: 2021/01/24(日) 18:44:51.62 ID:+mX0nzGp0
>>16
言い訳するな
うまい唐揚げを作りたいなら使え
それだけや
言い訳するな
うまい唐揚げを作りたいなら使え
それだけや
17: 2021/01/24(日) 18:44:10.66 ID:ah6H9lNb0
トンカツ大王かな
18: 2021/01/24(日) 18:44:11.47 ID:ZA6LxCxVd
全部ラードにするんか?
大変やろ
大変やろ
19: 2021/01/24(日) 18:44:17.97 ID:OeMDI4Zm0
売ってるんか?そもそもラード欲しいと思って売り場見たことないから知らんわ
焼肉コーナーの牛脂ブロックぐらいしか見たことなかった
焼肉コーナーの牛脂ブロックぐらいしか見たことなかった
39: 2021/01/24(日) 18:49:08.87 ID:DmO8nC4Qa
>>19
業務スーパーでうってる
けどサラダ油にくらべてかなりコスパ悪いわ
業務スーパーでうってる
けどサラダ油にくらべてかなりコスパ悪いわ
20: 2021/01/24(日) 18:44:42.76 ID:KKZtWXTd0
胡麻油だぞ
23: 2021/01/24(日) 18:45:02.27 ID:KxTu3P7La
ラードとかマヨネーズの入れもんのやつしか見たことないわ
25: 2021/01/24(日) 18:45:49.30 ID:VvKb6cmDa
精肉屋の揚げ物はヘット(牛脂)説、あれ下町だけらしいな
26: 2021/01/24(日) 18:45:55.70 ID:H41RXAkC0
業務用スーパーで一斗缶に入って売ってるよな
27: 2021/01/24(日) 18:45:56.61 ID:u+kIf1pwp
ラードとか後処理が面倒くさすぎる
28: 2021/01/24(日) 18:46:27.14 ID:Djzw6v62r
ショートニングなんだよなぁ
29: 2021/01/24(日) 18:46:29.63 ID:YB/Fg/WTa
後処理がね…
30: 2021/01/24(日) 18:47:02.57 ID:9N1hzzKfa
ヒトラーはベジタリアンやろ
31: 2021/01/24(日) 18:47:40.86 ID:eWACO3f7a
ポテトはラードで揚げると店の味になる
44: 2021/01/24(日) 18:49:36.68 ID:+mX0nzGp0
>>31
マジで全然ちゃうよな
ここに足を踏み入れたらデブるで
マジで全然ちゃうよな
ここに足を踏み入れたらデブるで
32: 2021/01/24(日) 18:47:44.13 ID:UqmllSCqd
ご家庭でラードなんてチャーハンかラーメンに乗せる野菜炒める時かお好み焼きの時くらいやわ
33: 2021/01/24(日) 18:47:46.42 ID:MBe9mESJ0
ラードって冷まして固めて捨てればいいだけじゃないの
34: 2021/01/24(日) 18:47:50.66 ID:7g+OlOa10
ラードは無理としてオリーブオイルだとそんな変わる?
35: 2021/01/24(日) 18:48:01.27 ID:hibUPyO30
スーパーに売ってるんか?
38: 2021/01/24(日) 18:49:04.07 ID:/eweWLWbM
>>35
マヨネーズみたいな容器に入って売ってるで
マヨネーズみたいな容器に入って売ってるで
36: 2021/01/24(日) 18:48:07.04 ID:rnaLLENj0
うーんこれは発禁
37: 2021/01/24(日) 18:48:18.03 ID:s9f22jq10
ラード無いけど、ラー油じゃあかんか?
46: 2021/01/24(日) 18:49:45.16 ID:mnTCWG5Lr
>>37
揚げ物できる量のラー油ってコストやばそ
揚げ物できる量のラー油ってコストやばそ
40: 2021/01/24(日) 18:49:09.89 ID:MBe9mESJ0
安い豚ひき肉たくさん買ってゆでてそぼろ作ればラード回収できるよね
41: 2021/01/24(日) 18:49:11.08 ID:pXk5TceXa
ラードって動物性の油?
49: 2021/01/24(日) 18:50:08.90 ID:s9f22jq10
>>41
豚の脂や
牛の脂はヘット
豚の脂や
牛の脂はヘット
42: 2021/01/24(日) 18:49:36.42 ID:RjCCczCZ0
イッチあぼーんされとるわな
43: 2021/01/24(日) 18:49:36.62 ID:0tf7/cgcr
一斗缶で買えば安くすむぞ
45: 2021/01/24(日) 18:49:39.14 ID:oKUT8poD0
ユダヤ人「揚げ物なんて大して高くないし家で作るより店で買ったほうがいいぞ」
47: 2021/01/24(日) 18:49:52.89 ID:DmO8nC4Qa
マクドナルドのポテトは白絞油とラードのミックスやてな
これで上げればマクドの味や
これで上げればマクドの味や
48: 2021/01/24(日) 18:49:58.51 ID:Ws787Hej0
50: 2021/01/24(日) 18:50:15.16 ID:sVg7WhXjd
ラードなんてどこで買えるんや?
こどおじやからわからん
こどおじやからわからん
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。