1: 2013/12/29(日) 10:59:58.27 ID:Ddu1lTex
主人公の秘書役のおねえちゃん即ハボ

引用元: ・ヒトラー最期の7日間って映画

2: 2013/12/29(日) 11:01:18.28 ID:IX7hQ6G5
ベルリンで行方不明になったんやっけ?

4: 2013/12/29(日) 11:02:19.10 ID:Nrxfy15k
普通に面白かった

5: 2013/12/29(日) 11:02:37.41 ID:JYejq7Xi
夜店のタンメン

6: 2013/12/29(日) 11:03:59.16 ID:Ddu1lTex
12日間の間違いだったンゴ

8: 2013/12/29(日) 11:05:44.95 ID:Bl0bBbZz
確かに最初の12日間の方がよかった

9: 2013/12/29(日) 11:05:51.33 ID:Krv/mLoF
ニコニコのネタつながりで見るンゴ

重すぎンゴ

10: 2013/12/29(日) 11:06:33.08 ID:sLaYA+0M
最後の言い訳がましい語りがなければ最高

11: 2013/12/29(日) 11:06:41.38 ID:Ddu1lTex
テレビでやらないよな
やっぱヒトラーがちょっとかわいそうに見えるような演出だからダメなんかね

15: 2013/12/29(日) 11:07:56.53 ID:IX7hQ6G5
>>11
テレビで見た覚えあるけど
映画専門チャンネルやったかも
地上波は難しいんやろな

13: 2013/12/29(日) 11:07:43.23 ID:ADNBlhcT
おもろいけど時代考証みたいな面ではどうなんやあれ

16: 2013/12/29(日) 11:08:08.75 ID:3b+58CUZ
>>13
それ言い出したら原作自体

18: 2013/12/29(日) 11:10:02.02 ID:IpL5RyOU
国家社会主義の理念は終わった
そして二度と復活することはないだろう・・・

>>13
まずまず合っている
俳優の容貌は全然似てないのがそれなりに・・・まぁしゃーないが

17: 2013/12/29(日) 11:09:46.71 ID:b+svrCx9
あの秘書本人がこの映画の制作に関わってる。公開される前に亡くなったが。
ヒトラーが出てくる映画は数多くあるが、実際にヒトラーと関わりがあった人が関与してる映画はこれだけ

23: 2013/12/29(日) 11:13:00.73 ID:J382sEMp
>>17
ほー

19: 2013/12/29(日) 11:10:52.56 ID:Ddu1lTex
ゲッペルス役の俳優さんの顔の骨格すごいよな

no title

26: 2013/12/29(日) 11:16:33.78 ID:YFj/55po
>>19
こいつが糞足の役やったんか

20: 2013/12/29(日) 11:11:49.16 ID:vP8UP3yv
ガシャン

21: 2013/12/29(日) 11:12:28.83 ID:bYb4NwVT
SSの連中が士官学校で学んだのはナイフとフォークの使い方だけ
みたいなセリフが好き

22: 2013/12/29(日) 11:12:38.01 ID:CaANTD0V
ゲッペルス除いたヒトラーの側近が皆いい人に見える

24: 2013/12/29(日) 11:13:50.60 ID:reMEbX2j
ゲーリングがかなり似てる

25: 2013/12/29(日) 11:14:56.64 ID:YyM92Qzi
子供たちを青酸カリのませて死なすシーン
あんなに即死級の効き目があるんかね

27: 2013/12/29(日) 11:17:16.39 ID:b+svrCx9
映画でヒトラーを扱う時にはバカな暴君として描かなければいけない暗黙の了解があったが、今作のブルーノ・ガンツはドイツ語で熱演。
あまりの上手さにヒトラー本人のドキュメンタリー映像かと言われたほど。
本来なら抜群に上手い演技をすれば映画賞がもらえるが、ヒトラーを上手く演じすぎたためにユダヤ団体から抗議が殺到して賞はもらえなかった。

33: 2013/12/29(日) 11:20:04.61 ID:Krv/mLoF
>>27
やユ糞

28: 2013/12/29(日) 11:17:24.35 ID:ADNBlhcT
Goebbelsだからな
「ペ」じゃなくて「ベ」

29: 2013/12/29(日) 11:18:11.57 ID:Ddu1lTex
>>28
すまんな

47: 2013/12/29(日) 11:30:44.23 ID:iq1A6W6j
>>29
はい収容所

30: 2013/12/29(日) 11:18:42.94 ID:reMEbX2j
まーた総統のアレが始まったよ(ウンザリみたいな雰囲気感じられる映画は貴重や

34: 2013/12/29(日) 11:20:21.83 ID:Ddu1lTex
>>30
ワイはもうどうにでもな~れ的にみんな泥酔してるところが好き

31: 2013/12/29(日) 11:19:11.26 ID:ADNBlhcT
DEFAMATIONの監督は国外追放処分になったし
やユ糞

32: 2013/12/29(日) 11:19:39.95 ID:Jl7y9Jfg
ニコ厨訴えていいと思うわ

35: 2013/12/29(日) 11:21:00.51 ID:GVWrFUjv
だいぶ前にGyaoで試写観たな

36: 2013/12/29(日) 11:21:27.59 ID:WBrouzgS
震災の買い占め揶揄した動画しか見たことないんやけどあのおっぱいぷるんぷるんってドイツ語でなんて言ってるの?

38: 2013/12/29(日) 11:22:43.33 ID:bYb4NwVT
>>36
騙されてきた!

43: 2013/12/29(日) 11:25:37.88 ID:WBrouzgS
>>38
サンガツ
それで激昂してるのか

37: 2013/12/29(日) 11:22:05.09 ID:/W1Jo4pv
この映画は面白いが
ヒトラーのやり方にはやっぱり賛同できんわ

41: 2013/12/29(日) 11:23:58.30 ID:FZcY3fpb
>>37
やり方って具体的にどういうやり方が賛同できんかったんや?

42: 2013/12/29(日) 11:24:48.61 ID:FVWQKmcs
>>41
あのヒゲ
それ以外は全面的に賛同できるのに

44: 2013/12/29(日) 11:26:05.08 ID:/W1Jo4pv
>>41
何か変な奴が来て荒れそうやから言うのやめとく
映画スレやろここ

49: 2013/12/29(日) 11:31:02.32 ID:FZcY3fpb
>>44
まぁ、ここはそういうスレやないからな

39: 2013/12/29(日) 11:22:52.30 ID:PLdfPo94
DVDの完全版商法は絶許

46: 2013/12/29(日) 11:28:01.70 ID:reMEbX2j
アニメとかで散々復活させられてはやっつけられるヒトラー

48: 2013/12/29(日) 11:30:49.81 ID:MRhPVOVg
>>46
たかだか数十年前の実在した人物なのに完全に聖書の悪魔のように扱われてて草生える

50: 2013/12/29(日) 11:32:33.45 ID:Ddu1lTex
大砲の担当してた若い姉ちゃんも即ハボ