1: 2015/01/23(金) 12:11:24.86 ID:NfBEyKQ20
むしろ恥だろ
つか、幕末ビジネスで薩長より儲けてるよな
つか、幕末ビジネスで薩長より儲けてるよな
引用元: ・龍馬って脱藩したのになんで高知県は自慢してるの? [転載禁止]©2ch.net
2: 2015/01/23(金) 12:12:27.14 ID:t774w9Rl0
坊っちゃん「愛媛は不浄の地」
3: 2015/01/23(金) 12:12:32.43 ID:OE73qHR/0
小馬鹿にされてるのに坊ちゃんで商売してる愛媛ンゴ
6: 2015/01/23(金) 12:13:04.93 ID:MDwE5qzT0
>>3
正岡子規と坂の上の雲に切り替えていく
正岡子規と坂の上の雲に切り替えていく
42: 2015/01/23(金) 12:19:40.98 ID:P3zD7oop0
>>6
坊ちゃんスタジアムを正岡子規スタジアムに改名しよう(提案)
坊ちゃんスタジアムを正岡子規スタジアムに改名しよう(提案)
4: 2015/01/23(金) 12:12:33.05 ID:2HpbmAqfp
商売上手でええことよ
5: 2015/01/23(金) 12:12:37.60 ID:Pw8rmRLk0
脱糞に見えた
7: 2015/01/23(金) 12:13:06.10 ID:MnCkqQo80
えひめ~んwwww
8: 2015/01/23(金) 12:13:10.83 ID:qgHlNmt20
脱糞してたのよ
9: 2015/01/23(金) 12:13:15.89 ID:QtNGF9bb0
つーかあの時代活躍したやつ
結構な確率で脱藩してるやん
結構な確率で脱藩してるやん
25: 2015/01/23(金) 12:16:49.99 ID:s/KW3dnG0
>>9
そりゃ旧体制を倒す為に立ちあがった奴らだからな
そりゃ旧体制を倒す為に立ちあがった奴らだからな
30: 2015/01/23(金) 12:17:54.98 ID:GafVy2K20
>>9
活躍した下士はな
乾とか後藤は上士やから別に
活躍した下士はな
乾とか後藤は上士やから別に
34: 2015/01/23(金) 12:18:47.01 ID:QtNGF9bb0
>>30
いや他の藩でもさ
高杉とかも脱藩しとるしってことや
いや他の藩でもさ
高杉とかも脱藩しとるしってことや
44: 2015/01/23(金) 12:20:11.11 ID:wbiWD6Ixd
>>34
たかすぎってダッパンしとったっけ?やり過ぎて謹慎ふらいちゃうの?
たかすぎってダッパンしとったっけ?やり過ぎて謹慎ふらいちゃうの?
50: 2015/01/23(金) 12:21:59.69 ID:GafVy2K20
>>34
高杉は結局何回も許されとるし
旧態然とした制度の土佐以外ならそれほど重くないって話やし
高杉は結局何回も許されとるし
旧態然とした制度の土佐以外ならそれほど重くないって話やし
10: 2015/01/23(金) 12:13:18.24 ID:wbiWD6Ixd
許されとるで
11: 2015/01/23(金) 12:13:23.52 ID:IdODRWyFa
明治維新で旧体制が崩れた以降の流れを受けた、新体制による「県」なんだから、龍馬万歳でおかしくないんじゃないの
土佐藩が今もなお残ってるのならともかく
土佐藩が今もなお残ってるのならともかく
12: 2015/01/23(金) 12:13:28.52 ID:ott5fiA/0
藩に仕官してないだけで土佐が故郷なんやで
13: 2015/01/23(金) 12:13:32.66 ID:0SzqebQ8a
タマキンの夜明けぜよ!
14: 2015/01/23(金) 12:14:24.10 ID:GQulsVce0
時効やから
15: 2015/01/23(金) 12:14:46.88 ID:iHsJkayQ0
桂浜w
16: 2015/01/23(金) 12:15:02.63 ID:Td7YVvNh0
本業は武器商人やしなあ
17: 2015/01/23(金) 12:15:05.29 ID:uig1Qzwdp
それくらい許したれや
龍馬がなくなったらもうはりまや橋しか無くなるぞ
龍馬がなくなったらもうはりまや橋しか無くなるぞ
18: 2015/01/23(金) 12:15:16.84 ID:CZOkIV3g0
脱藩浪人坂本龍馬と才谷梅太郎氏は別人やぞ
19: 2015/01/23(金) 12:15:27.31 ID:1EdzX1670
???「凄いのは坂本龍馬じゃなくて司馬遼太郎のフカシ」
20: 2015/01/23(金) 12:15:30.36 ID:0Py3038c0
脱糞したのに持ち上げられてる奴もいるんだからいいじゃん
21: 2015/01/23(金) 12:15:35.84 ID:l5XmcfT5p
脱糞したのか
22: 2015/01/23(金) 12:15:42.51 ID:op79TBH40
見下してた新撰組で商売してる京カスもいるしヘーキヘーキ
23: 2015/01/23(金) 12:16:07.40 ID:iiO/kIXuK
アレのどこが英雄なんや?
ただの武器商人やろ?
マッコイじいさんと大差ないわ
ただの武器商人やろ?
マッコイじいさんと大差ないわ
28: 2015/01/23(金) 12:17:31.49 ID:bIiUQgjhp
>>23
薩長に手を結ばせたのは大功績やろ
事実は怪しいらしいけど
薩長に手を結ばせたのは大功績やろ
事実は怪しいらしいけど
35: 2015/01/23(金) 12:18:48.27 ID:wbiWD6Ixd
>>23
薩長同盟とか船中八策で十分やん
薩長同盟とか船中八策で十分やん
24: 2015/01/23(金) 12:16:45.78 ID:9WQnzSIcM
未だに江戸時代の政治的アイデンティティ引きずってるのなんて会津ぐらいのもんやで
26: 2015/01/23(金) 12:17:09.60 ID:8IhOs6i20
土佐では何一つ活躍していない事実
27: 2015/01/23(金) 12:17:24.41 ID:FImiTPoU0
猫ひろしだってカンボジア人になっただろ
29: 2015/01/23(金) 12:17:33.06 ID:KDZktG6za
土佐藩藩主はジモティじゃないんだよなぁ
41: 2015/01/23(金) 12:19:39.88 ID:sJqxgM0x0
>>29
これよ
郷士と蔑まれた層こそ長宗我部の流れをくむ真の土佐武士
これよ
郷士と蔑まれた層こそ長宗我部の流れをくむ真の土佐武士
31: 2015/01/23(金) 12:18:19.79 ID:xWhkE3eN0
あくまで藩という政府機構を抜けただけで、土佐人であることには変わりないから
32: 2015/01/23(金) 12:18:22.86 ID:sbaLwn5p0
脱糞してたのは愛知生まれの将軍様やろ
33: 2015/01/23(金) 12:18:35.74 ID:Td7YVvNh0
土佐を見限ったんだよなあ
36: 2015/01/23(金) 12:18:51.07 ID:WWgzW7cRp
結果良ければそら英雄扱いよ
37: 2015/01/23(金) 12:19:00.30 ID:RMbagaaXa
龍馬って何した人なん?
38: 2015/01/23(金) 12:19:26.48 ID:wLba5/yi0
高杉とか脱藩しまくりやし結構ユルユルなんちゃう
39: 2015/01/23(金) 12:19:31.32 ID:Hy+YMS43a
株式会社作ったんやぞ
40: 2015/01/23(金) 12:19:37.49 ID:eYG54ABfp
金につられてホイホイとかじゃなく土佐を良くしようと脱藩したからセーフ
43: 2015/01/23(金) 12:19:55.96 ID:lujHRqWM0
高知で活躍されても高知だけの偉人止まりになるやん
45: 2015/01/23(金) 12:20:15.47 ID:xWhkE3eN0
勝海舟や西郷隆盛という大人物が褒めてるんだから、龍馬もひとかどの人物だったろうよ
ただ、過大評価であるとか脚色されているとかいう批判はあるだろうが、
そういう意見を過剰に信じて今度は過小評価するような奴が多い
ただ、過大評価であるとか脚色されているとかいう批判はあるだろうが、
そういう意見を過剰に信じて今度は過小評価するような奴が多い
46: 2015/01/23(金) 12:20:18.85 ID:URi65Prw0
内川がいたから横浜はすごい!って言ってるようなもんか
47: 2015/01/23(金) 12:20:31.90 ID:RMbagaaXa
龍馬がいくは良かった
父親と最後のお別れして江戸に向かう流れは涙無しでは読めへんで
父親と最後のお別れして江戸に向かう流れは涙無しでは読めへんで
48: 2015/01/23(金) 12:21:26.18 ID:RMbagaaXa
あれ?小山ゆうの奴は龍馬が行くやったかな…おまかせか?
49: 2015/01/23(金) 12:21:58.73 ID:bS5dBsG70
藩じやなくて県やからやろな
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。