1: 2020/03/20(金) 03:08:20.81 ID:zE1AhDERd
・偽の勅(天皇の命令)を連発し安政の大獄を引き起こして天皇から嫌われる
・天皇の信任厚い松平容保を偽勅により遠ざけさらに天皇に嫌われる
・天皇から長州藩が関わった勅は全て偽勅だと正式認定される
・天皇から嫌われ追放された公家を匿い天皇に蛇蝎の如く嫌われる
・京都市中を放火炎上し天皇を拉致する計画を企て天皇を呆れさせる
・天皇を誘拐する為に御所へ攻め込んで遂に朝敵に認定される
・長州藩のことを大嫌いだった天皇を暗殺する
・勝手に明治帝の名を語り討幕の密勅を偽装し薩摩藩を騙す
・偽の天皇家の旗まで作り勝手に官軍を名乗り御所を軍事占領する
・天皇の信任厚い松平容保を偽勅により遠ざけさらに天皇に嫌われる
・天皇から長州藩が関わった勅は全て偽勅だと正式認定される
・天皇から嫌われ追放された公家を匿い天皇に蛇蝎の如く嫌われる
・京都市中を放火炎上し天皇を拉致する計画を企て天皇を呆れさせる
・天皇を誘拐する為に御所へ攻め込んで遂に朝敵に認定される
・長州藩のことを大嫌いだった天皇を暗殺する
・勝手に明治帝の名を語り討幕の密勅を偽装し薩摩藩を騙す
・偽の天皇家の旗まで作り勝手に官軍を名乗り御所を軍事占領する
引用元: ・幕末長州藩の輝かしい勤皇行為一覧www
2: 2020/03/20(金) 03:09:50.30 ID:zE1AhDERd
なお、これだけやっても官軍な模様
3: 2020/03/20(金) 03:11:32.14 ID:3jz9NLOh0
これが日本の夜明けですか
4: 2020/03/20(金) 03:12:15.05 ID:zE1AhDERd
志士(笑)
5: 2020/03/20(金) 03:12:37.36 ID:L7bVj534a
これより長州男児の肝っ玉をお見せした結果wwww
6: 2020/03/20(金) 03:17:22.75 ID:Es3kF/wk0
戦国末期から江戸時代初期の薩摩藩の日常www
・辻斬りは挨拶代わり
・家の門の前を通ったら殺す
・軽犯罪は冷えもん取りの刑
・胆練りは1日3回まで
・辻斬りは挨拶代わり
・家の門の前を通ったら殺す
・軽犯罪は冷えもん取りの刑
・胆練りは1日3回まで
7: 2020/03/20(金) 03:17:46.89 ID:3jz9NLOh0
幕末から天皇って舐められぱなしなんやな
まぁ天皇がちゃんとやっとったら戦国時代なんてなかったやろなw
まぁ天皇がちゃんとやっとったら戦国時代なんてなかったやろなw
9: 2020/03/20(金) 03:19:09.43 ID:YIsgWsCZ0
>>7
戦国は室町幕府の責任やろ
南北朝は後醍醐天皇のせいやが
戦国は室町幕府の責任やろ
南北朝は後醍醐天皇のせいやが
18: 2020/03/20(金) 03:24:40.84 ID:cGJ4pigy0
>>9
南北朝のせいであんな基盤が脆弱な室町幕府が生まれたんだからやっぱ後醍醐天皇のせい
南北朝のせいであんな基盤が脆弱な室町幕府が生まれたんだからやっぱ後醍醐天皇のせい
10: 2020/03/20(金) 03:19:13.55 ID:Es3kF/wk0
>>7
鎌倉からやろ
鎌倉からやろ
8: 2020/03/20(金) 03:18:13.80 ID:hq/7HtPf0
勝てば官軍
11: 2020/03/20(金) 03:19:45.29 ID:Djixyx8ad
そら江戸期の天皇なんて御飾りだからな
天皇崇拝とか明治に入ってから始めた事やし
天皇崇拝とか明治に入ってから始めた事やし
14: 2020/03/20(金) 03:22:45.18 ID:YIsgWsCZ0
>>11
大日本帝国時代も天皇に実権なんてなかったやろ
大日本帝国時代も天皇に実権なんてなかったやろ
12: 2020/03/20(金) 03:20:58.27 ID:kNRLzdrM0
最後の3つは薩長共犯でなかった?
13: 2020/03/20(金) 03:21:17.59 ID:3jz9NLOh0
今も昔も舐められぱなしでお飾りの天皇(笑い)かわいそうデス
16: 2020/03/20(金) 03:24:14.14 ID:kNRLzdrM0
>>13
いや今は外交の最重責を担ってるだろ
いや今は外交の最重責を担ってるだろ
15: 2020/03/20(金) 03:23:22.44 ID:M4A7fHjE0
徳川慶喜は実は有能みたいな風潮あるけどどう考えてもド無能だわ
33-4どころじゃない点差をひっくり返されてる
33-4どころじゃない点差をひっくり返されてる
17: 2020/03/20(金) 03:24:29.06 ID:YIsgWsCZ0
>>15
鳥羽伏見で慶喜が敵前逃亡さえしなければ徳川が勝ってたやろなあ
鳥羽伏見で慶喜が敵前逃亡さえしなければ徳川が勝ってたやろなあ
19: 2020/03/20(金) 03:25:12.77 ID:Es3kF/wk0
>>15
慶喜の時にはもう終わってたやろ
慶喜の時にはもう終わってたやろ
34: 2020/03/20(金) 03:31:20.02 ID:P44t0YEpa
>>19
慶喜の頃でも小栗の策が採用されてたら薩長は負けてたそうだぞ
慶喜の頃でも小栗の策が採用されてたら薩長は負けてたそうだぞ
35: 2020/03/20(金) 03:32:25.17 ID:Es3kF/wk0
>>34
そこに勝っても延命にしかならんやろ
そこに勝っても延命にしかならんやろ
38: 2020/03/20(金) 03:34:01.55 ID:P44t0YEpa
>>35
中心だった薩長が終わるから徳川中心の体制にはなってたと思うで
中心だった薩長が終わるから徳川中心の体制にはなってたと思うで
47: 2020/03/20(金) 03:37:25.76 ID:cGJ4pigy0
>>38
薩長が倒幕功労者として強大な権力握れたから一応まとまってやれたのにもう完全に舐められてる徳川じゃ無理でしょ
そもそもリーダーシップ発揮出来るならそんな事態なってないし
薩長が倒幕功労者として強大な権力握れたから一応まとまってやれたのにもう完全に舐められてる徳川じゃ無理でしょ
そもそもリーダーシップ発揮出来るならそんな事態なってないし
41: 2020/03/20(金) 03:34:48.56 ID:Djixyx8ad
>>34
幕府軍が長州藩を制圧出来なかった時点で詰み
地方の藩だけでも抵抗出来ると証明しちゃったから慌てて軍備を増強しても遅過ぎた
幕府軍が長州藩を制圧出来なかった時点で詰み
地方の藩だけでも抵抗出来ると証明しちゃったから慌てて軍備を増強しても遅過ぎた
21: 2020/03/20(金) 03:26:13.03 ID:kNRLzdrM0
>>15
33-4で勝ってもプロ野球そのものが消滅したらいかんやろ
33-4で勝ってもプロ野球そのものが消滅したらいかんやろ
23: 2020/03/20(金) 03:26:58.34 ID:D+7A8TXT0
>>15
どう幕府畳むかしか選択肢なかったし
ヌクヌクと余生過ごして天皇とも会えて有能な立ち回りや
どう幕府畳むかしか選択肢なかったし
ヌクヌクと余生過ごして天皇とも会えて有能な立ち回りや
20: 2020/03/20(金) 03:25:36.24 ID:sJphDXVE0
もう!江戸天皇しっかりして!
22: 2020/03/20(金) 03:26:31.93 ID:Es3kF/wk0
>>20
江戸天皇とかいうギネス長寿記録保持者
江戸天皇とかいうギネス長寿記録保持者
24: 2020/03/20(金) 03:28:07.84 ID:cGJ4pigy0
今まで抑えつけてたのを抑えられなくなってきてたし薩長はともかく江戸幕府がオワコン化してたのは世の中見れる奴らは内心みんな気付いとったろ
25: 2020/03/20(金) 03:28:15.68 ID:qngXmidr0
孝明天皇殺したってマジ?
26: 2020/03/20(金) 03:28:33.68 ID:YIsgWsCZ0
ワイは実際慶喜が思い描いていた「徳川も含む有力大名による連合政府」のほうが史実より良かった気がせんでもないんやがな
少なくとも廃仏毀釈はなかったやろし
少なくとも廃仏毀釈はなかったやろし
29: 2020/03/20(金) 03:29:53.70 ID:hq/7HtPf0
>>26
それはそれで中央集権無理そう
それはそれで中央集権無理そう
30: 2020/03/20(金) 03:30:35.57 ID:cGJ4pigy0
>>26
あんな最後迎えても徳川は明治大正昭和って力持ち続けたのにきっちり残しといたら絶対面倒なことなるわ
あんな最後迎えても徳川は明治大正昭和って力持ち続けたのにきっちり残しといたら絶対面倒なことなるわ
31: 2020/03/20(金) 03:31:01.15 ID:D+7A8TXT0
>>26
長州と薩摩っぽでは慶喜を新政府に参加させたら徳川に勝てんと感じ取ったんやろな
長州と薩摩っぽでは慶喜を新政府に参加させたら徳川に勝てんと感じ取ったんやろな
36: 2020/03/20(金) 03:32:53.84 ID:SiMdvmlPd
>>31
慶喜は軍人としてはカスカスアンドカスやけど政治家としては有能やからな
慶喜は軍人としてはカスカスアンドカスやけど政治家としては有能やからな
27: 2020/03/20(金) 03:28:42.19 ID:iMHiEkVBd
山口の端っこに閉じ込めた奴らに国家転覆させられるとかアホちゃう
28: 2020/03/20(金) 03:28:43.41 0
その点頭が良い薩摩さんは
江戸で放火や殺人して治安乱しとったで
江戸で放火や殺人して治安乱しとったで
32: 2020/03/20(金) 03:31:12.01 ID:Es3kF/wk0
>>28
薩摩では日常茶飯事やぞ
薩摩では日常茶飯事やぞ
33: 2020/03/20(金) 03:31:16.07 ID:kgGP2/1K0
いうて他の藩も薩長ほどでないにしろ幕府(笑)みたいな感じだったらしいやん
長州ぶっ殺すでーって言っても勝手にやれば?って感じで
長州ぶっ殺すでーって言っても勝手にやれば?って感じで
39: 2020/03/20(金) 03:34:13.06 ID:GM3BdvgCa
勝ちそうな方に乗っかればええんやで
ちな土佐
ちな土佐
42: 2020/03/20(金) 03:35:40.68 ID:D+7A8TXT0
>>39
酔えば勤皇醒めれば佐幕の精神すこ
酔えば勤皇醒めれば佐幕の精神すこ
43: 2020/03/20(金) 03:35:41.28 ID:Z3GR+Gk+0
そもそも長州は
江戸時代初めに「検地したら54万石でした」って届出て
本多正信に「あのさぁ・・・福島より上とか君らの立場上ありえないから空気読もうか」って
37万石ってことにされてるだけやしな
江戸時代初めに「検地したら54万石でした」って届出て
本多正信に「あのさぁ・・・福島より上とか君らの立場上ありえないから空気読もうか」って
37万石ってことにされてるだけやしな
44: 2020/03/20(金) 03:36:34.75 ID:MfDmrbIWa
徳川宗家的には長州は許せるけど薩摩は許せない模様
45: 2020/03/20(金) 03:36:55.77 ID:YIsgWsCZ0
>>44
会津とは逆なんやな
会津とは逆なんやな
48: 2020/03/20(金) 03:37:26.96 ID:4iMeF2kq0
徳川慶喜「長州はまあ許せる 薩摩はダメだ」
49: 2020/03/20(金) 03:38:41.81 ID:pnU6j5P/0
まぁこれも国の為やししゃあないね
幕府や会津や新選組のアホ共が潔く引き下がればこんなことせんで良かったわけやし
幕府や会津や新選組のアホ共が潔く引き下がればこんなことせんで良かったわけやし
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。