1: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ZcchzoPt
1中 三好長逸
2二 渡辺了
3右 立花誾千代
4三 明石全登
5捕 安東愛季
6一 伊東祐青
7左 本庄実乃
8遊 内ヶ島氏理
9投 十河一存
2二 渡辺了
3右 立花誾千代
4三 明石全登
5捕 安東愛季
6一 伊東祐青
7左 本庄実乃
8遊 内ヶ島氏理
9投 十河一存
2: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:KcBKPxBV
今の子供に付いてそうな名前
29: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:oc/P15J5
>>2
権城秀胤か
権城秀胤か
3: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:4nP3wn3k
最上義光
こいつがいない
こいつがいない
4: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:sV5/TbmV
福島正成
5: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:m98mczC1
9番以外名前すら見たことなかった
6: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ZcchzoPt
>>5
三好長逸とか教科書に載ってるやろ
三好長逸とか教科書に載ってるやろ
13: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:5wXfL3pH
>>6
たいてい三好日向守表記じゃないの
たいてい三好日向守表記じゃないの
7: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:5wXfL3pH
明石は本当にわからないんだったか
8: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:jhyitREo
ベッキーが居ない
9: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:3ZvwMe6r
渡辺亮
10: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:47yzbUuL
最近の武士は名前が読めなくて困るでござる
11: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:sVlfY/g9
ぎんちよが表示されません
12: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:nYUxEGZf
長宗我部元親
これ
これ
14: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:LbE3rNdu
戸次鑑連
15: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:KJSqYEKq
貴族が(優越感から)読みにくい名前をつけるのがはやる
→武士がマネするの流れだったかな
→武士がマネするの流れだったかな
16: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ck711oiQ
陶晴賢
17: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:7ycCNWuF
十河なんてまず読めないわ
18: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:sV5/TbmV
長続連
19: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:5wXfL3pH
江戸時代の方が読めない名前が多いと思う
24: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ZcchzoPt
>>19
江戸時代は先祖と被るの避ける為に無理やり新しい名前考えてたらしいからな
ファッキュー通字
選択肢狭まるんじゃ
江戸時代は先祖と被るの避ける為に無理やり新しい名前考えてたらしいからな
ファッキュー通字
選択肢狭まるんじゃ
20: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:IOu6fRRn
DQNネームは昔からあったんやな
22: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:I1pAtw/J
>>20
子供多かったから考えるの面倒になった
子供多かったから考えるの面倒になった
35: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:0ijxo4aA
>>20
呉の孫休も息子の名前は他人と被らないようにしようと新しい漢字考えたり昔からの伝統ではあるな
呉の孫休も息子の名前は他人と被らないようにしようと新しい漢字考えたり昔からの伝統ではあるな
21: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:GG+AcFmb
これは武田義統
大友宗麟息子が「よしむね」と読むから勘違いしそう
大友宗麟息子が「よしむね」と読むから勘違いしそう
23: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:3/WV6WLT
織田家に比べて大友家の初見時の難しさときたら
25: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:35PZNYBL
官位も最初はさっぱりだったなあ
大炊頭とか主計頭とか主殿とか正親正とかいろいろ
大炊頭とか主計頭とか主殿とか正親正とかいろいろ
26: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ZcchzoPt
>>25
主水(もんど)
読めない(確信)
主水(もんど)
読めない(確信)
27: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:5wXfL3pH
実際には諱なんか呼ばないから問題にならなかったんだろうけど
官名は色々あるな
官名は色々あるな
28: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ZcchzoPt
東百官は今のDQNネームに繋がるものがあると思う
31: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:oc/P15J5
>>28
DQNネーム付ける親は平安時代からいたみたいだしなあ…
DQNネーム付ける親は平安時代からいたみたいだしなあ…
30: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:renM1m83
黒田 孝高
32: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:odUBEusT
話がずれるけど、脱糞ニキをナイフって呼んどったのはどういうことなん?
36: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:35PZNYBL
>>32
内府=内大臣
内府=内大臣
45: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:odUBEusT
>>36
ワイ、顔真っ赤
ワイ、顔真っ赤
33: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:3miXlEdb
ぜんと、てるずみ、たけのりと言う謎にも程がある4番
34: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:XcSDUhcy
躑躅ヶ崎館読めんかかった
39: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:XJhkMTvo
>>34
字面だけでみるとすっごいおどろおどろしいよね
字面だけでみるとすっごいおどろおどろしいよね
37: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:XJhkMTvo
北信愛とか阿閉貞征とか
38: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:SODW2i6V
北信愛が入ってないとか舐めてる
40: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:taJd6yGe
飯富虎昌
41: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:kWIJPyKy
塚原卜伝「よっしゃセーフwww」
森可成「ゆゆうでセーフwwwww」
森可成「ゆゆうでセーフwwwww」
42: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:5wXfL3pH
そもそも難しい漢字なのか読み方が変わってるのかで違う
52: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:kWIJPyKy
>>42
各務元正「せやね」
各務元正「せやね」
43: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:XJhkMTvo
戦国大戦のおかげでなんやコイツって奴まで覚えたわ
44: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:GG+AcFmb
北さんは安東愛季と同じだからしゃーない
愛を「ちか」と読めるかどうかだからなぁ
愛を「ちか」と読めるかどうかだからなぁ
46: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:edjkqpUr
AV女優みたいなのが何人かいるんですがそれは
47: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:eSCkQaUm
足利義材
48: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Jin0bksG
北信愛ちゃんがいない
49: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:4erdbiBz
氏家卜全
50: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:SODW2i6V
長続連
51: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:4erdbiBz
北信愛
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。