1: 2013/12/19(木) 11:03:59.18 ID:+yLD7lv1
1(中)猿
2(遊)美濃の蝮
3(三)越後の龍
4(左)甲斐の虎
5(一)肥前の熊
6(捕)脱糞狸
7(右)梟雄
8(二)相模の獅子
9(投)第六天魔王
2(遊)美濃の蝮
3(三)越後の龍
4(左)甲斐の虎
5(一)肥前の熊
6(捕)脱糞狸
7(右)梟雄
8(二)相模の獅子
9(投)第六天魔王
2: 2013/12/19(木) 11:06:01.03 ID:Qx1vQ+j8
鬼某、多すぎない?
3: 2013/12/19(木) 11:08:42.09 ID:JDrB47vl
なんJでの異名で打線に組み込むのはやめて差し上げろ
4: 2013/12/19(木) 11:09:06.78 ID:WLwov7PO
第六天魔王って動物か?
5: 2013/12/19(木) 11:09:15.15 ID:bg7Qg7yq
戦場で脱糞する武将がいるらしい
6: 2013/12/19(木) 11:09:33.99 ID:Z80k7eiM
9番の打撃力すごそう
7: 2013/12/19(木) 11:09:51.23 ID:Lcx5vUJK
龍造寺が5はない
8: 2013/12/19(木) 11:10:01.20 ID:PPNQqiIL
美濃の蝮は2番タイプじゃないだろ
9: 2013/12/19(木) 11:10:42.27 ID:NcPgugP1
相模の獅子とか知らん
12: 2013/12/19(木) 11:11:46.84 ID:JDrB47vl
>>9
さすがに北条氏康くらいは知っとるやろ
さすがに北条氏康くらいは知っとるやろ
10: 2013/12/19(木) 11:11:00.38 ID:FUpnq285
9は独眼竜にしとけや
11: 2013/12/19(木) 11:11:03.35 ID:aQ8IZf/q
肥前の熊とかいう扇風機はいらない
13: 2013/12/19(木) 11:12:53.23 ID:iqP5snbU
相模の獅子って初めて見た
まぁ相模だから氏康かなと想像はついたけど
まぁ相模だから氏康かなと想像はついたけど
14: 2013/12/19(木) 11:12:57.69 ID:jQl3scgi
鮭様 がないのはなぁ
15: 2013/12/19(木) 11:13:46.62 ID:3j0VcRBb
魔王が一人歩きしてるけど猫
16: 2013/12/19(木) 11:13:50.04 ID:G5WL9/dY
鳥無き島の蝙蝠
17: 2013/12/19(木) 11:13:56.23 ID:NcPgugP1
北条5色知ってても聞いたことない
18: 2013/12/19(木) 11:14:03.87 ID:7eE1FoKO
肥前の熊は外角スライダーでクルクル回りそう
19: 2013/12/19(木) 11:14:57.35 ID:XqWvzDJv
鳥泣き島の蝙蝠ちゃん
20: 2013/12/19(木) 11:15:04.75 ID:4PuL6z/X
猪武者の佐久間盛政
21: 2013/12/19(木) 11:15:36.28 ID:ZL7Ca5YR
牛も狐も入ってない時点でニワカってはっきりわかんだね
22: 2013/12/19(木) 11:15:42.65 ID:LclcGHLL
57は知らん
歴史マニア御用達武将?
歴史マニア御用達武将?
23: 2013/12/19(木) 11:16:59.63 ID:JDrB47vl
>>22
梟雄は松永久秀とちゃう?
宇喜多かも知らんが
梟雄は松永久秀とちゃう?
宇喜多かも知らんが
26: 2013/12/19(木) 11:18:54.61 ID:LclcGHLL
>>23
誰だよ
誰だよ
24: 2013/12/19(木) 11:18:15.35 ID:+yLD7lv1
相模の獅子が知られとらんのは意外やった
まあ後付け感が凄い異名やけど
まあ後付け感が凄い異名やけど
25: 2013/12/19(木) 11:18:26.71 ID:FUpnq285
ていうか梟雄は一般名詞だし
27: 2013/12/19(木) 11:19:34.23 ID:XRHluLbj
日ハム小笠原「打線を組むなら先発中継ぎ押さえも入れられるぞ」
28: 2013/12/19(木) 11:19:42.23 ID:c1hZqTuL
梟雄を太閤立志伝で初めて知った奴wwwwwww
いかんのか?
いかんのか?
29: 2013/12/19(木) 11:20:10.01 ID:NcPgugP1
蓬莱宮の寛典ちゃんのが有名だよな
31: 2013/12/19(木) 11:22:13.11 ID:ZL7Ca5YR
梟雄は異名というか強くて悪い奴の称号みたいなもんやで
戦国時代じゃ北条早雲や斉藤道三や松永宇喜多も言われとるし
曹操だって董卓だって乱世の梟雄やしな
戦国時代じゃ北条早雲や斉藤道三や松永宇喜多も言われとるし
曹操だって董卓だって乱世の梟雄やしな
32: 2013/12/19(木) 11:22:22.09 ID:dZqNHE86
独眼竜は?
33: 2013/12/19(木) 11:23:58.93 ID:+yLD7lv1
龍を二匹も打線に組み込めるほど層は薄くないんや、すまんな
34: 2013/12/19(木) 11:24:21.04 ID:NcPgugP1
奸雄だろ
35: 2013/12/19(木) 11:24:54.76 ID:ktY4xrP4
動物で組んでないやん
異名で組んでるやん
異名で組んでるやん
36: 2013/12/19(木) 11:25:03.00 ID:VXacCwth
奥州の狐さんは?
37: 2013/12/19(木) 11:28:00.21 ID:JDrB47vl
個人的には犬の前田も外せん
39: 2013/12/19(木) 11:29:05.47 ID:rRGPXgrr
>>37
ただの幼名なんだよなあ
ただの幼名なんだよなあ
40: 2013/12/19(木) 11:29:40.36 ID:jLcvSxOI
>>37
犬千代は幼名やろ
犬千代は幼名やろ
38: 2013/12/19(木) 11:28:35.10 ID:lWQ2pqo4
下総の黒子豚
41: 2013/12/19(木) 11:30:52.09 ID:1Po4zIKi
梟雄は異名とはちゃうやろ
42: 2013/12/19(木) 11:31:11.70 ID:JDrB47vl
猿がおるんやからええやん(震え声)
44: 2013/12/19(木) 11:31:48.14 ID:jLcvSxOI
>>42
猿は幼名ちゃうやろ
猿は幼名ちゃうやろ
43: 2013/12/19(木) 11:31:11.82 ID:x/hozi6u
動物で組むんやったら
1(中)鼠
2(遊)猿
3(三)虎
4(左)龍
5(一)蝮
6(捕)牛
7(右)狐
8(二)蝙蝠
9(投)鬼
厚い投手層でVやねん!
1(中)鼠
2(遊)猿
3(三)虎
4(左)龍
5(一)蝮
6(捕)牛
7(右)狐
8(二)蝙蝠
9(投)鬼
厚い投手層でVやねん!
45: 2013/12/19(木) 11:31:51.04 ID:GHc9ZaHv
>>43
鬼って動物でええんやろか?
鬼って動物でええんやろか?
49: 2013/12/19(木) 11:33:09.90 ID:x/hozi6u
>>45
龍がいるからヘーキヘーキ
龍がいるからヘーキヘーキ
48: 2013/12/19(木) 11:32:59.53 ID:jLcvSxOI
>>43
狸がおらん
狸がおらん
46: 2013/12/19(木) 11:32:05.25 ID:OuZDooiL
ハゲネズミがおらん
47: 2013/12/19(木) 11:32:49.27 ID:NcPgugP1
牛は信友さんか?
50: 2013/12/19(木) 11:33:32.81 ID:hk1KEQHB
出世したからいいけど
子供の名前に犬を使う奴って結構外道だよな
子供の名前に犬を使う奴って結構外道だよな
51: 2013/12/19(木) 11:34:58.65 ID:c1hZqTuL
>>50
○○丸っておまるの事やで
それに比べりゃ犬なんて上等やろ
○○丸っておまるの事やで
それに比べりゃ犬なんて上等やろ
52: 2013/12/19(木) 11:35:43.49 ID:OuZDooiL
>>51
麻呂が変化したものやで
麻呂が変化したものやで
54: 2013/12/19(木) 11:35:54.67 ID:jLcvSxOI
>>51
それでいけば奇妙丸って最悪やな
それでいけば奇妙丸って最悪やな
63: 2013/12/19(木) 11:42:08.18 ID:p6IJlAqS
>>54
奇妙は素晴らしいの意味ちゃうかったか
奇妙は素晴らしいの意味ちゃうかったか
64: 2013/12/19(木) 11:43:42.71 ID:jLcvSxOI
>>63
顔悪いからちゃうかったか?
顔悪いからちゃうかったか?
68: 2013/12/19(木) 11:46:56.53 ID:GHc9ZaHv
>>54
長男 幼名「奇妙丸」
9男、織田信貞にいたっては「人」という一字・・・
まだ奇妙丸のほうがマシかも・・
長男 幼名「奇妙丸」
9男、織田信貞にいたっては「人」という一字・・・
まだ奇妙丸のほうがマシかも・・
53: 2013/12/19(木) 11:35:45.92 ID:NcPgugP1
猿千代兼犬千代
55: 2013/12/19(木) 11:36:11.52 ID:t+WgZH4O
(松永にそんな異名があったとは)知らなかった
56: 2013/12/19(木) 11:37:34.29 ID:pZkdH4JT
は…蝮…
57: 2013/12/19(木) 11:38:15.40 ID:VXacCwth
そういや日本のめでたい動物といえば鳳がおらんよな
58: 2013/12/19(木) 11:39:05.31 ID:l88+ht9/
雷神
59: 2013/12/19(木) 11:39:54.87 ID:ocAkgEjT
島津はなんかなかったか?
61: 2013/12/19(木) 11:41:01.56 ID:c1hZqTuL
>>59
鬼島津かな
鬼島津かな
60: 2013/12/19(木) 11:40:38.21 ID:jLcvSxOI
鬼島津じゃない?
65: 2013/12/19(木) 11:44:40.67 ID:NcPgugP1
奇妙な顔だから奇妙丸だからなアレの場合
66: 2013/12/19(木) 11:45:57.53 ID:cUGgSUSL
鬼とかいう本格派右腕
71: 2013/12/19(木) 11:51:14.26 ID:yuups4BE
>>66
鬼小島「一理ある」
鬼小島「一理ある」
67: 2013/12/19(木) 11:46:43.87 ID:9Upo1TYm
狸さんは同時代の人には猛牛と言われていたそうな
69: 2013/12/19(木) 11:48:36.63 ID:txVZB7Fr
戦国のトップブリーダーさんも当時は別に犬呼ばわりされとらんか
70: 2013/12/19(木) 11:50:42.90 ID:hw0UhYz8
奇妙という言葉の意味は
①めずらしく不思議なこと。
②並はずれて巧みなこと。
③めずらしくすぐれていること。
④(漢文にはない、日本語のみの意味で)物事が予期しないで思う壺にはまること。
悪い意味は一つもない
①めずらしく不思議なこと。
②並はずれて巧みなこと。
③めずらしくすぐれていること。
④(漢文にはない、日本語のみの意味で)物事が予期しないで思う壺にはまること。
悪い意味は一つもない
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。