1: 2011/11/01(火) 23:51:10.32 ID:4+B4XV8n
せっかく立てたのに一瞬で落ちるとかwwwwwww
引用元: ・戦国武将強さ議論スレ
2: 2011/11/01(火) 23:51:35.73 ID:4+B4XV8n
S+ 織田信長、羽柴秀吉、毛利元就
S 三好長慶、島津義弘、島津家久、徳川家康、上杉謙信、北条氏康
A 武田勝頼、朝倉宗滴、立花道雪、立花宗茂、吉川元春、尼子経久、真田昌幸、北条綱成
B 武田信玄、龍造寺隆信、蘆名盛氏、十河一存、尼子国久、柴田勝家、明智光秀、佐久間信盛、斎藤義龍、陶晴賢、南部晴政
C 細川藤孝、志村光安、真田信繁、村上義清、浅井長政、蒲生氏郷、毛利勝永、宇喜多直家、島左近、高橋紹運
D 伊達政宗、長宗我部元親
G 直江兼続、大友宗麟
S 三好長慶、島津義弘、島津家久、徳川家康、上杉謙信、北条氏康
A 武田勝頼、朝倉宗滴、立花道雪、立花宗茂、吉川元春、尼子経久、真田昌幸、北条綱成
B 武田信玄、龍造寺隆信、蘆名盛氏、十河一存、尼子国久、柴田勝家、明智光秀、佐久間信盛、斎藤義龍、陶晴賢、南部晴政
C 細川藤孝、志村光安、真田信繁、村上義清、浅井長政、蒲生氏郷、毛利勝永、宇喜多直家、島左近、高橋紹運
D 伊達政宗、長宗我部元親
G 直江兼続、大友宗麟
3: 2011/11/01(火) 23:51:59.28 ID:4+B4XV8n
Sは何度も寡兵で大軍を打ち破り、かつ戦で敵国の総大将あるいは総大将格を何人も討ち取っている武将
S+はその中でも傑出し、これ以上の順位を付け用のない3人
AとBはいわゆる「名将」と呼ばれる面々 武功を積み重ね、天下に名を知らしめた武将たち
Cは一発屋 長政はBでも良かったな普通に考えて
Dについてはノーコメント
Gは「出負け武将」 こいつが出ると戦に負ける 疫病神
S+はその中でも傑出し、これ以上の順位を付け用のない3人
AとBはいわゆる「名将」と呼ばれる面々 武功を積み重ね、天下に名を知らしめた武将たち
Cは一発屋 長政はBでも良かったな普通に考えて
Dについてはノーコメント
Gは「出負け武将」 こいつが出ると戦に負ける 疫病神
6: 2011/11/01(火) 23:55:28.11 ID:7mTHg0H6
S 真田信之
A 蒲生氏郷
せやろ?
A 蒲生氏郷
せやろ?
7: 2011/11/01(火) 23:55:33.08 ID:C0+tOvlR
かつよりは、過小評価されやすい武将だが、これは過大評価
あと、ちょうそかべはもう少し上でも。仮にも鬼十河破ったし、九州攻めの功績も
あと、ちょうそかべはもう少し上でも。仮にも鬼十河破ったし、九州攻めの功績も
11: 2011/11/02(水) 00:01:31.96 ID:CMGTPJkn
>>7
信玄と差をつけたかったんだが、確かに高すぎるな
Bでちょうど良いか
信玄と差をつけたかったんだが、確かに高すぎるな
Bでちょうど良いか
42: 2011/11/02(水) 00:20:07.40 ID:LX7wwvGv
>>7だけど、お願いだから長宗我部を評価してやってくれ。
絶対過小評価される。中途半端に詳しい奴程、長宗我部を見下す。
絶対過小評価される。中途半端に詳しい奴程、長宗我部を見下す。
43: 2011/11/02(水) 00:20:48.66 ID:CMGTPJkn
>>42
わかった!
鳥無き島の蝙蝠!
わかった!
鳥無き島の蝙蝠!
47: 2011/11/02(水) 00:21:38.65 ID:G2dV2gTS
>>42
島津にボコられてるやん
島津にボコられてるやん
48: 2011/11/02(水) 00:21:58.31 ID:L2X4cw8H
>>42
犬みたいな馬のせいじゃないですかね
犬みたいな馬のせいじゃないですかね
52: 2011/11/02(水) 00:24:23.47 ID:LX7wwvGv
>>42
それは仙石だろ!いい加減にしろ。
それは仙石だろ!いい加減にしろ。
8: 2011/11/01(火) 23:56:35.54 ID:XgJHUH8q
朝倉宗滴がいて太田どうかんがいないのはどうかん?(どうなんとどうかんをかけてる)
14: 2011/11/02(水) 00:03:09.76 ID:FPXOQuDU
>>8
ん?なんだって?
ん?なんだって?
9: 2011/11/01(火) 23:58:47.38 ID:RIOGx1/F
家康信長最強でいいよ
後は七光り
後は七光り
10: 2011/11/02(水) 00:00:22.04 ID:OFntLYdk
家康信長最強でいいよ
後は地方大名武将
後は地方大名武将
12: 2011/11/02(水) 00:02:45.70 ID:MQoMT0Hp
才はあっただろうけど実績が
13: 2011/11/02(水) 00:03:00.25 ID:0Q+vWORD
年齢によっても変わるんじゃないか?
15: 2011/11/02(水) 00:03:13.24 ID:1JGaiQM6
秀吉って寡兵で大軍破ってるのあまり記憶に無い
16: 2011/11/02(水) 00:03:36.90 ID:CMGTPJkn
>>15
信長家臣時代は500で5000を破ったりしとるんやで
信長家臣時代は500で5000を破ったりしとるんやで
24: 2011/11/02(水) 00:08:08.51 ID:1JGaiQM6
>>16
墨俣?
5000って大軍って感じはしないが
墨俣?
5000って大軍って感じはしないが
17: 2011/11/02(水) 00:04:08.30 ID:2z299ycW
北条氏康?
あんまし戦上手の印象がないんだが
あんまし戦上手の印象がないんだが
20: 2011/11/02(水) 00:05:41.72 ID:CMGTPJkn
>>17
河越城の戦いっていう
北条 vs 北条を除く関東中の大名豪族
の戦いがあってな
8000(+3000)で7万に勝ったそうな
河越城の戦いっていう
北条 vs 北条を除く関東中の大名豪族
の戦いがあってな
8000(+3000)で7万に勝ったそうな
21: 2011/11/02(水) 00:05:49.81 ID:qzQnJiPb
>>17
河越夜戦知らんの?
河越夜戦知らんの?
18: 2011/11/02(水) 00:04:27.18 ID:NcKcOi8Z
大内義興は?
22: 2011/11/02(水) 00:06:18.40 ID:CMGTPJkn
>>18
うわー、いいとこ突いてくるなぁ
資料不足すぎて評価が微妙だった Aに入るかBに入るか
うわー、いいとこ突いてくるなぁ
資料不足すぎて評価が微妙だった Aに入るかBに入るか
19: 2011/11/02(水) 00:04:36.17 ID:lrkLpQlo
全国統一出来なかった大名、家臣に価値はない
23: 2011/11/02(水) 00:07:10.32 ID:J9/uRcLd
家久>義弘
25: 2011/11/02(水) 00:08:24.37 ID:+Pv9DFm/
前田慶次
26: 2011/11/02(水) 00:09:07.58 ID:qzQnJiPb
細川藤孝の評価低すぎだろ
29: 2011/11/02(水) 00:11:10.51 ID:CMGTPJkn
>>26
高橋紹運や島左近と同列に置いてるんだから勘弁してよ
それに藤孝の凄いところは戦よりも文化面でしょ
田辺城の戦いもそれで凌ぎ切ったわけだし
高橋紹運や島左近と同列に置いてるんだから勘弁してよ
それに藤孝の凄いところは戦よりも文化面でしょ
田辺城の戦いもそれで凌ぎ切ったわけだし
27: 2011/11/02(水) 00:10:46.19 ID:L2X4cw8H
義弘は対伊東と明軍撃退が強烈すぎんのかな
32: 2011/11/02(水) 00:12:31.63 ID:uUPKNZUS
>>27
関ヶ原の敵中突破もあるで
関ヶ原の敵中突破もあるで
51: 2011/11/02(水) 00:22:45.11 ID:J9/uRcLd
>>32
なお、逃げ戦だった模様
なお、逃げ戦だった模様
28: 2011/11/02(水) 00:11:04.83 ID:D10R87yI
知名度だけで実力は独立リーグレベルの畿内と他地方を一緒にしないでほしい
31: 2011/11/02(水) 00:11:46.85 ID:uUPKNZUS
小早川隆景は?
33: 2011/11/02(水) 00:12:32.03 ID:CMGTPJkn
>>31
BかCぐらい
BかCぐらい
34: 2011/11/02(水) 00:13:51.54 ID:fa3ZEbiV
佐竹さんが好きなんですが
35: 2011/11/02(水) 00:14:43.69 ID:FwT2oyEk
あんまり歴史は詳しくないけど、伊達政宗ってそんなにしょっぱいん?
44: 2011/11/02(水) 00:21:11.07 ID:vaUsbqsQ
>>35
親父ごと宿敵を粛清して勢力拡大
秀吉無視して大崎攻めたら死に掛けるも母親のおかげで助かる
名門葦名の子せがれをボッコボコにして勢力拡大
助けてもらった母親を追放して地盤強化
葛西の一揆を煽って信頼を落とす
100万石のお墨付きを頂いたのに味方を攻撃しようとして反故
少なくともあと~年早く生まれたら天下を取っていたとかいうバカげたことはない
でも十分優秀だよ
親父ごと宿敵を粛清して勢力拡大
秀吉無視して大崎攻めたら死に掛けるも母親のおかげで助かる
名門葦名の子せがれをボッコボコにして勢力拡大
助けてもらった母親を追放して地盤強化
葛西の一揆を煽って信頼を落とす
100万石のお墨付きを頂いたのに味方を攻撃しようとして反故
少なくともあと~年早く生まれたら天下を取っていたとかいうバカげたことはない
でも十分優秀だよ
53: 2011/11/02(水) 00:24:23.78 ID:FwT2oyEk
>>44
分かりやすい説明サンクス
分かりやすい説明サンクス
36: 2011/11/02(水) 00:15:38.89 ID:bQnqU1RX
佐竹さんは北条に攻め込んだはいいけど皆が敵になって秀吉に泣きつくのがかっこわるすぎる
54: 2011/11/02(水) 00:26:31.40 ID:fa3ZEbiV
>>36
かなC
あの家紋が好きなんです
かなC
あの家紋が好きなんです
37: 2011/11/02(水) 00:17:12.43 ID:UmvbkvHC
よし、織田五大将は全員居るな
38: 2011/11/02(水) 00:18:08.47 ID:G2dV2gTS
元就公って大友宗麟に謀略戦で負けて九州撤退した方ですよね?
39: 2011/11/02(水) 00:18:26.91 ID:rhOTxZhF
長野業正は?
40: 2011/11/02(水) 00:19:42.20 ID:CMGTPJkn
>>39
まぁCでしょ
ぶっちゃけ、史実の長野って大したことないんだよな
武田を7度退けたってのもかなり誇張されてる
まぁCでしょ
ぶっちゃけ、史実の長野って大したことないんだよな
武田を7度退けたってのもかなり誇張されてる
41: 2011/11/02(水) 00:20:02.96 ID:BHOKOAGq
個なら上泉信綱一択
45: 2011/11/02(水) 00:21:19.33 ID:BHOKOAGq
長野業盛は経験さえ積めれば……
46: 2011/11/02(水) 00:21:25.58 ID:l7JlUiQ7
東北と九州の田舎侍は過大評価
49: 2011/11/02(水) 00:22:22.39 ID:CMGTPJkn
>>46
甲信越に比べればよっぽどマシだろ…
武田上杉と、それに関わった奴らの過大評価酷すぎ
甲信越に比べればよっぽどマシだろ…
武田上杉と、それに関わった奴らの過大評価酷すぎ
50: 2011/11/02(水) 00:22:37.42 ID:acdBmoM7
伊達が後十年早く生まれてても蘆名盛氏にボコられてた可能性が高いな
55: 2011/11/02(水) 00:28:42.05 ID:BHOKOAGq
蘆名、安東、南部
東北結構固いな
東北結構固いな
56: 2011/11/02(水) 00:29:17.32 ID:sd43jVn9
あれだけ北条に煽られまくって
結局守り通した里見はもっと褒められていい
結局守り通した里見はもっと褒められていい
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。