1: 2022/07/30(土) 06:48:45.00 ID:UH4c1lL2d
リメイクで初めてやったけど、多少特殊ではあるけど単体で十分勝負出来る出来なんじゃ?

引用元: ・ライブアライブってなんでSFC版は隠れた名作扱いになっちゃったの?

2: 2022/07/30(土) 06:49:43.34 ID:XmXEmDTM0
音楽だけが有名なイメージ
SFCの頃から30万本くらいしか売れてないよね

3: 2022/07/30(土) 06:50:52.07 ID:z2YGKYa/d
新規タイトルやし地雷臭がすごかったから手出す人が少なかったのかもやった人はおもしろいってだいたい言ってたけど

4: 2022/07/30(土) 06:51:25.53 ID:zMr44sSe0
発売時期がね…

5: 2022/07/30(土) 06:53:57.14 ID:VsV9yKOn0
FF6出た年やし当時のSFCカセット高すぎてキッズは年数本しか買えんかったし翌年はクロノトリガー出たしでやるタイミングなかったのよ

6: 2022/07/30(土) 06:54:13.64 ID:Y1N7Cyq9M
ちょっと変わった戦闘システムだから面白かった

7: 2022/07/30(土) 06:54:48.57 ID:k/o8yEDzd
ライブアライブ 94年9月2日発売

ファイナルファンタジー6 94年4月2日発売
クロノトリガー 95年3月11日発売

いかんでしょ

8: 2022/07/30(土) 06:55:16.26 ID:z2YGKYa/d
スクエア黄金期だから他タイトルが強くて埋もれたみたいなところもあるか

9: 2022/07/30(土) 06:55:26.21 ID:NXkHsS9S0
当時ピュアすぎたワイはこれで鬱っぽくなって3日ほど会社休んでもーたんや🥺

12: 2022/07/30(土) 06:56:47.40 ID:jyvu4Vfer
>>9
当時会社員……?妙だな……

13: 2022/07/30(土) 06:57:28.60 ID:NXkHsS9S0
>>12
ワイおっさんやで?

32: 2022/07/30(土) 07:13:59.73 ID:F23YfguO0
>>13
定年間近のおじいちゃんやん

10: 2022/07/30(土) 06:55:45.08 ID:zMr44sSe0
ソフト一本軽く1万の時代でFF6とクロノに挟まれたらしゃーないところはある

11: 2022/07/30(土) 06:55:52.19 ID:Xf0kGTgB0
SF編のリメイク見たけど、オリジナルのが怖いわ
あの演出は完璧な位によく出来てる

14: 2022/07/30(土) 06:58:15.86 ID:rLzZgPH/0
ボリューム不足は否めんし

15: 2022/07/30(土) 06:58:17.75 ID:z2YGKYa/d
主人公が闇堕ちみたいのはあの頃だと斬新に感じたな
正義ってなんだろって子供ながらに考えさせられたわ

16: 2022/07/30(土) 06:58:37.72 ID:Xyox9dqD0
キッズ時代の思い出のゲームやから補正入ってるけど
それでも他の名作と比べたら見劣りするわ
リメイクは戦闘部分をもっと弄って欲しかった

17: 2022/07/30(土) 06:59:01.98 ID:zMr44sSe0
クロノとLALはコンセプトとしては似てるんだけど当時どっちやろうかなって思うとクロノになっちゃうもんなぁ

18: 2022/07/30(土) 07:00:05.14 ID:Xf0kGTgB0
LAL良いと思うけど信者が気持ち悪い

19: 2022/07/30(土) 07:00:47.15 ID:+yUi0YK00
やっぱ今みてもアリシア頭おかしいわ

25: 2022/07/30(土) 07:05:00.71 ID:DQmp2jzsd
>>19
アリシアは今見てもおかしいんだけど、改めてやるとアリシアだけじゃなくて中世編の登場人物が全員無機質な感じはする。

うまく言えないけど

20: 2022/07/30(土) 07:01:01.54 ID:XmXEmDTM0
このゲームの信者って嫌いになるほど暴れてるか?

24: 2022/07/30(土) 07:03:38.57 ID:Xf0kGTgB0
>>20
ニコ動のコメで半端ないわ
自分の気に食わないプレイした時に荒らし化してる

26: 2022/07/30(土) 07:05:40.14 ID:cjMrPVTta
>>24
ニコ動て
そういやラーメンズを炎上させた奴もニコ動でコント見て炎上させたんやっけか?

ほんまガイジみたいやで😅

21: 2022/07/30(土) 07:01:28.81 ID:BvSAGMo50
女の子が歌ったり踊ったりするやつちゃうの?

22: 2022/07/30(土) 07:01:37.05 ID:fNKYrIB00
小林よしのりで数十万人は買う気は失っただろう

37: 2022/07/30(土) 07:18:53.81 ID:qb7w5jXw0
>>22
もうゴーセン&ウヨになってた時代だっけ

23: 2022/07/30(土) 07:02:39.96 ID:DQmp2jzsd
ソフトは平均1万の時代、極端に言えばお年玉で何買うよ?って時に
当時の有名漫画家が関わったドリームプロジェクトとも言えるLALと

エニクスのハゲとドラゴンボールのハゲとFFのヒゲが揃ったクロノトリガー

今出てるLALと3月に出るクロノトリガーどっち買うよ?って言われりゃなあ

27: 2022/07/30(土) 07:08:08.14 ID:uJ6Wjxt6d
リメイクって追加要素あるんか?

28: 2022/07/30(土) 07:08:13.48 ID:0lAIEzl3M
音楽とSF編だけは好き

他は糞

29: 2022/07/30(土) 07:09:52.43 ID:zMr44sSe0
中世編はなんやろ、TRPGのリプレイをプレイしてる感じ

30: 2022/07/30(土) 07:12:11.09 ID:IFUxUKXW0
当時は田村由美知らんかったわ

31: 2022/07/30(土) 07:13:06.33 ID:Kc1GeL7z0
めちゃくちゃ面白いかって言ったらそうでもないし

33: 2022/07/30(土) 07:15:14.45 ID:30y94/KSd
クロノトリガーは失敗出来ないプロジェクトが成功したゲームだからなあ、結局ヒゲハゲヅラはすごかった

ライブアライブは失敗してもまぁ大丈夫なプロジェクトが思ったより成功したって感じ、時田も大概有能だわ

34: 2022/07/30(土) 07:16:35.18 ID:zMr44sSe0
クロノトリガーは仮に失敗やったら目も当てられないのは確かやしねえ

35: 2022/07/30(土) 07:16:44.86 ID:ZrKdaAGP0
SF編と無法松しか記憶に無い

36: 2022/07/30(土) 07:18:17.12 ID:F23YfguO0
幕末編いろいろ解法あってすきやわ

38: 2022/07/30(土) 07:19:03.79 ID:zMr44sSe0
幕末編は改めてやってみるとほんと面白い

39: 2022/07/30(土) 07:19:18.10 ID:h4Gti2Kt0
クンフー編が一番好きやわ
いつも誰を使うか悩んむけどレイ・クウゴやな
唯一の女の子やし

44: 2022/07/30(土) 07:22:00.24 ID:vv8GgIESM
>>39
ドット絵は可愛いのに元絵がバキみたいで🥺

40: 2022/07/30(土) 07:20:17.75 ID:4owSpYd+r
幕末とか西部劇とかは工夫する余地あるけどキューブ編はゲームとしても読み物としても微妙じゃない?

41: 2022/07/30(土) 07:20:18.94 ID:51WaciLj0
隠れてんの?めちゃくちゃ有名な気がするんやが

48: 2022/07/30(土) 07:24:24.75 ID:k7XRskTp0
>>41
めちゃくちゃではないが隠れてもない

42: 2022/07/30(土) 07:20:29.58 ID:qb7w5jXw0
ガキはあの短さじゃ納得せんやろ

43: 2022/07/30(土) 07:20:35.55 ID:dl0dCLp4M
SF編だけはやる価値あると思うわ
演出とBGMが良く出来てる

45: 2022/07/30(土) 07:22:27.26 ID:kzkjWW6Ma
リメイクでアキラめちゃくちゃ強くなってて草なんだ

46: 2022/07/30(土) 07:23:21.27 ID:/MXyTkXN0
カンフー編で主人公っぽい弟子がやられてデブが生き残ったんだが?

49: 2022/07/30(土) 07:24:45.54 ID:lowF49lpd
>>46
ちゃんとデブにも稽古つけててえらい😭

47: 2022/07/30(土) 07:23:47.95 ID:zMr44sSe0
リメイク版で思ったのは、正直妙子のパンツのがまだ良心痛まないだろって

50: 2022/07/30(土) 07:24:48.06 ID:qb7w5jXw0
そういや人間が溶けてるシリンダーをサイコメトリーするってのがわからんと
そこでしばらく詰んでたな