1: 20/01/18(土)19:47:01 ID:rl5
これもう日本の終わりやろ
引用元: ・政府「南海トラフの被害は死者32万人、経済損失は数千兆円やで」
2: 20/01/18(土)19:47:13 ID:rZx
もう終わってるしセーフセーフ
3: 20/01/18(土)19:48:15 ID:Vvq
今更やな
4: 20/01/18(土)19:48:59 ID:N3Q
スクラップアンドビルドの精神
5: 20/01/18(土)19:49:02 ID:mWt
もうすぐ死ぬんかぁ
6: 20/01/18(土)19:49:05 ID:rl5
今からでも日本海側や内陸に避難、引っ越ししたら被害はかなり抑えられるやろうに
9: 20/01/18(土)19:50:33 ID:wtG
>>6
日本海は日本海地震が控えてるで
太平洋より狭いから津波もより早く到達するで
日本海は日本海地震が控えてるで
太平洋より狭いから津波もより早く到達するで
19: 20/01/18(土)19:52:47 ID:rl5
>>9
今後、30年で70%の確率で来る地震と数%レベルの地震を比べるまでも無いで
今後、30年で70%の確率で来る地震と数%レベルの地震を比べるまでも無いで
7: 20/01/18(土)19:50:05 ID:34e
無理無理
ちなワイ静岡住み
ちなワイ静岡住み
8: 20/01/18(土)19:50:27 ID:rl5
>>7
死ぬしかないやん
よく夜とか寝れるな
死ぬしかないやん
よく夜とか寝れるな
17: 20/01/18(土)19:52:09 ID:6G0
>>7
おっワイと寄り添って死ぬことになりそうやな
おっワイと寄り添って死ぬことになりそうやな
10: 20/01/18(土)19:50:39 ID:JU8
むしろ来て欲しい感じよな
言い訳はできるし
言い訳はできるし
11: 20/01/18(土)19:50:39 ID:mWt
ワイも東海やが無理
持ち家で引っ越せるわけない
持ち家で引っ越せるわけない
16: 20/01/18(土)19:51:45 ID:rCu
>>11
賃貸にして福岡に住む
賃貸にして福岡に住む
20: 20/01/18(土)19:53:03 ID:mWt
>>16
福岡は遠すぎやわ
引っ越すけど親戚全員死ぬんよな
グッバイオッヤ…
福岡は遠すぎやわ
引っ越すけど親戚全員死ぬんよな
グッバイオッヤ…
21: 20/01/18(土)19:53:05 ID:rZx
23: 20/01/18(土)19:53:22 ID:mWt
>>21
草
草
12: 20/01/18(土)19:50:41 ID:2MW
なんか最近たまってると思ってた地盤の歪みがちょっとずつ解消されてたみたいな発見あったわ
13: 20/01/18(土)19:50:54 ID:6JO
避難させて地震が来るまで被害予想エリア無人にするんか?
数千兆円の損失でそう
数千兆円の損失でそう
14: 20/01/18(土)19:51:25 ID:TJG
32万ってどうやって死ねるの?
22: 20/01/18(土)19:53:07 ID:rl5
>>14
そりゃ大半は津波よ津波
そりゃ大半は津波よ津波
15: 20/01/18(土)19:51:41 ID:005
ワイ長野民
来ないで
来ないで
18: 20/01/18(土)19:52:09 ID:1PS
日本のニートの総数が約70万やからな
24: 20/01/18(土)19:53:28 ID:IW8
これでもなお東京に集まるガイジども
ガッツリ死んでくれ
ガッツリ死んでくれ
25: 20/01/18(土)19:53:48 ID:rl5
>>24
東京はそこまで津波は来ないで
東京はそこまで津波は来ないで
26: 20/01/18(土)19:54:15 ID:mWt
>>25
首都直下地震やないの?
トラフで言うほど影響ないやろ
首都直下地震やないの?
トラフで言うほど影響ないやろ
27: 20/01/18(土)19:54:30 ID:IW8
>>25
避難民が将棋倒しで死ぬって期待しとる
避難民が将棋倒しで死ぬって期待しとる
31: 20/01/18(土)19:56:24 ID:rl5
>>27
下町は危ないかもな
下町は危ないかもな
32: 20/01/18(土)19:56:30 ID:lpf
>>27
この前のイランかな?
この前のイランかな?
28: 20/01/18(土)19:54:44 ID:rCu
阪神・淡路大震災での死亡原因
この地震の大きな特徴として 地震による死者(6,402人)の80%相当が家屋の倒壊や家具の下敷きになって死亡 されていることである。
特に1階で就寝中に圧死した人が多かった。
この地震の大きな特徴として 地震による死者(6,402人)の80%相当が家屋の倒壊や家具の下敷きになって死亡 されていることである。
特に1階で就寝中に圧死した人が多かった。
29: 20/01/18(土)19:55:39 ID:mWt
>>28
昼ならセーフやな!
昼ならセーフやな!
30: 20/01/18(土)19:55:46 ID:rl5
>>28
建築基準法も変わったしそこらへんは大丈夫や
現に東日本大震災も地震による死者は津波と比べてそこまで多くないで
建築基準法も変わったしそこらへんは大丈夫や
現に東日本大震災も地震による死者は津波と比べてそこまで多くないで
34: 20/01/18(土)19:56:44 ID:rCu
そりゃ津波の水死が多ければ圧死割合は自ずと減るわ
>>30
>>30
39: 20/01/18(土)19:58:12 ID:rl5
>>34
割合やなくて数やで
割合やなくて数やで
41: 20/01/18(土)19:58:39 ID:rCu
>>39
よくわからん
よくわからん
48: 20/01/18(土)19:59:50 ID:rl5
>>41
要は東日本大震災において地震の揺れだけの死者自体は建築基準法の改正もあって少なかったって事やで
要は東日本大震災において地震の揺れだけの死者自体は建築基準法の改正もあって少なかったって事やで
33: 20/01/18(土)19:56:42 ID:mWt
人が死んで嬉しいか?
35: 20/01/18(土)19:56:59 ID:Jhd
老人ホームや養護施設の入所者が32万人死ねば住み良くなりそうやが
36: 20/01/18(土)19:57:02 ID:4se
東京オリンピック中に起きたら世界中が狂いそう
38: 20/01/18(土)19:57:36 ID:lpf
>>36
マラソンはセーフ?
マラソンはセーフ?
45: 20/01/18(土)19:59:18 ID:6JO
>>36
津波が来ても国立競技場の木でできた観客席が浮き輪になって人々を救うぞ
津波が来ても国立競技場の木でできた観客席が浮き輪になって人々を救うぞ
37: 20/01/18(土)19:57:25 ID:UDG
生きのこっても救援期待できなさそうでしんだもん勝ち感がある
40: 20/01/18(土)19:58:37 ID:1PS
葛飾区滅びる?
46: 20/01/18(土)19:59:18 ID:MNG
空中都市グンマーに引っ越すべき
47: 20/01/18(土)19:59:41 ID:Liu
富山やぞ
49: 20/01/18(土)19:59:53 ID:Zs1
50: 20/01/18(土)20:00:13 ID:MNG
>>49
サーフィン日和
サーフィン日和
52: 20/01/18(土)20:00:30 ID:rl5
>>49
20メートルとかいう絶望
20メートルとかいう絶望
53: 20/01/18(土)20:00:40 ID:mWt
>>49
ワイのとこピンポイントで見事に真っ黒やぁ…
ワイのとこピンポイントで見事に真っ黒やぁ…
75: 20/01/18(土)20:04:58 ID:YgK
>>49
は?
東京ほぼノーダメやんけ
は?
東京ほぼノーダメやんけ
51: 20/01/18(土)20:00:15 ID:8ee
政府「でも首都直下型の方が被害大きいからそっちの対策するで、南海トラフは地方に任せた」
59: 20/01/18(土)20:02:22 ID:rCu
>>51
地震範囲が広ければ首都関係なくそうなりそう
地震範囲が広ければ首都関係なくそうなりそう
54: 20/01/18(土)20:01:11 ID:geO
富士山「お前ら見立てが『甘い』んじゃないか?」
阿蘇山「これだから近頃の人間は…」
阿蘇山「これだから近頃の人間は…」
55: 20/01/18(土)20:01:31 ID:1Tz
大阪は大丈夫か?
56: 20/01/18(土)20:02:11 ID:mWt
>>55
大阪ダメなら中部全滅やろな
大阪ダメなら中部全滅やろな
58: 20/01/18(土)20:02:22 ID:rl5
>>55
津波の高さ2メートルから5メートルというそこそこの絶望やで
津波の高さ2メートルから5メートルというそこそこの絶望やで
62: 20/01/18(土)20:03:14 ID:1Tz
>>58
マジで?そんな来んの?
ジム行って泳ぐ練習しとこ
マジで?そんな来んの?
ジム行って泳ぐ練習しとこ
64: 20/01/18(土)20:03:36 ID:sG7
できる地震対策なんかある?
66: 20/01/18(土)20:03:49 ID:rCu
>>64
備蓄
備蓄
68: 20/01/18(土)20:03:55 ID:mWt
>>64
日本脱出
日本脱出
69: 20/01/18(土)20:04:03 ID:rl5
>>64
地震対策はいくらでもあるで
津波対策は引っ越すしかない
地震対策はいくらでもあるで
津波対策は引っ越すしかない
65: 20/01/18(土)20:03:41 ID:q0i
神戸は大丈夫やで
阪神淡路大震災を乗り越えた益荒男共を舐めるなよ
阪神淡路大震災を乗り越えた益荒男共を舐めるなよ
67: 20/01/18(土)20:03:54 ID:QiQ
南海トラフってあくまで最悪の状況で
それぞれの地震が単独でくる確率も半々なんやろ?
それぞれの地震が単独でくる確率も半々なんやろ?
70: 20/01/18(土)20:04:07 ID:Zs1
断水人口(被災1日後)
静岡県…95%
和歌山県…80%
徳島県…96%
高知県…98%
宮城県…85%
静岡県…95%
和歌山県…80%
徳島県…96%
高知県…98%
宮城県…85%
71: 20/01/18(土)20:04:35 ID:OnD
関西やけど津波関係なくて良かった
72: 20/01/18(土)20:04:44 ID:rl5
>>71
奈良かな?
奈良かな?
74: 20/01/18(土)20:04:51 ID:q0i
東京だけ致命的な災害起きてないの可笑しくない? 安倍の影響か?
76: 20/01/18(土)20:05:16 ID:OnD
>>74
首都直下「」
首都直下「」
77: 20/01/18(土)20:05:25 ID:rl5
>>74
安倍「東京以外でやれ」
プレート「はい・・・」
安倍「東京以外でやれ」
プレート「はい・・・」
81: 20/01/18(土)20:05:36 ID:rZx
>>77
地元を守らないクズ
地元を守らないクズ
79: 20/01/18(土)20:05:32 ID:geO
>>74
強すぎィ!
強すぎィ!
78: 20/01/18(土)20:05:27 ID:XRs
ワイ横浜民、東海地震の方が怖い
85: 20/01/18(土)20:05:50 ID:rl5
>>78
相模トラフもヤバいで
相模トラフもヤバいで
86: 20/01/18(土)20:06:13 ID:XRs
>>85
戸塚なら内陸だからヘーキヘーキ
戸塚なら内陸だからヘーキヘーキ
90: 20/01/18(土)20:06:54 ID:rl5
>>86
相模トラフが動けば地震もヤバいで
相模トラフが動けば地震もヤバいで
80: 20/01/18(土)20:05:35 ID:rCu
日本は地震大国
可能性はどの地域でもある
可能性はどの地域でもある
82: 20/01/18(土)20:05:37 ID:1Tz
安倍ちゃんは地属性
83: 20/01/18(土)20:05:42 ID:mVy
え?昔おんJで聞いた時南海トラフ地震で東京が滅びれば100億の経済効果があり消費税が0%になるほど日本の資金は潤い、犯罪も減り世界最高の平和の国になると聞いたけど
84: 20/01/18(土)20:05:45 ID:K4Q
政府「32万人死ぬで」
ワイ「ほーん」クッチャクッチャ
よく考えるとワイも死ぬ可能性あるんだよな
ワイ「ほーん」クッチャクッチャ
よく考えるとワイも死ぬ可能性あるんだよな
87: 20/01/18(土)20:06:19 ID:mVy
>>84
おんJ民なんてもはや死んでるようなもんだからセーフやろ
おんJ民なんてもはや死んでるようなもんだからセーフやろ
88: 20/01/18(土)20:06:19 ID:rl5
>>84
太平洋側はガチでヤバいで
太平洋側はガチでヤバいで
89: 20/01/18(土)20:06:48 ID:YgK
>>84
死ぬ時は一瞬だから安心して
死ぬ時は一瞬だから安心して
93: 20/01/18(土)20:07:16 ID:ZLz
>>89
津波に飲み込まれて死ぬのはすごく苦しそうだが
津波に飲み込まれて死ぬのはすごく苦しそうだが
94: 20/01/18(土)20:07:31 ID:6JO
>>84
一億人もいるんやからヘーキヘーキ
300分の1くらいやろし
一億人もいるんやからヘーキヘーキ
300分の1くらいやろし
91: 20/01/18(土)20:06:56 ID:rCu
東京一極集中はリスク以外の何物でもないな
95: 20/01/18(土)20:07:33 ID:4dL
ワイ南海トラフ震度6弱予想民、震える
99: 20/01/18(土)20:08:07 ID:OnD
>>95
強と7じゃないから…
しっかり守ろうぜ…(ワイも)
強と7じゃないから…
しっかり守ろうぜ…(ワイも)
96: 20/01/18(土)20:07:36 ID:Z2p
経済損失大きすぎてもうだめじゃん
97: 20/01/18(土)20:07:56 ID:xBq
これもう第二の敗戦やん
98: 20/01/18(土)20:08:06 ID:5lU
ワイの家のネッコが全員天寿全うするまで起きてほしくないわ
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。