1: 20/04/21(火)19:58:30 ID:Efc
地震→来た
津波→来た
疫病→来た
津波→来た
疫病→来た
2: 20/04/21(火)19:59:10 ID:e8O
噴火
11: 20/04/21(火)20:03:30 ID:Efc
>>2
噴火は確かに
今桜島とかはっきり言って遠い地方の話やけど、これが本島の中心地とかで起きたらパニックもええとこやしな
噴火は確かに
今桜島とかはっきり言って遠い地方の話やけど、これが本島の中心地とかで起きたらパニックもええとこやしな
20: 20/04/21(火)20:09:08 ID:o2s
>>11
遠くないわハゲ
遠くないわハゲ
28: 20/04/21(火)20:10:47 ID:Efc
>>20
すまんなワイ関西人や
すまんなワイ関西人や
3: 20/04/21(火)19:59:33 ID:LoT
戦争もしたな
4: 20/04/21(火)20:00:35 ID:Efc
上げた3つは次来たらある程度はまともな対策を立てられる(疫病はこれから考えていくやろうけど)
未経験で対策に時間がかかる災厄は何や
未経験で対策に時間がかかる災厄は何や
5: 20/04/21(火)20:00:59 ID:19z
911みたいなテロ
8: 20/04/21(火)20:01:17 ID:19z
>>5
あっサリンがあったわ
あっサリンがあったわ
10: 20/04/21(火)20:02:06 ID:Efc
>>8
サリンはちょっと前すぎる
確かにやられると対応に時間かかりそう
サリンはちょっと前すぎる
確かにやられると対応に時間かかりそう
6: 20/04/21(火)20:01:03 ID:Nnp
厄災ならまだ来てないな
7: 20/04/21(火)20:01:13 ID:WBY
バッタ
9: 20/04/21(火)20:01:41 ID:9Ko
ゴジラだろHAHAHA
12: 20/04/21(火)20:04:08 ID:z9M
地味に大雨も体験したよな西日本
洪水か
洪水か
14: 20/04/21(火)20:05:45 ID:Efc
>>12
せやな2年前か
あの時もわりと大きい報道されたな
せやな2年前か
あの時もわりと大きい報道されたな
13: 20/04/21(火)20:05:14 ID:8uF
大火事やろ
15: 20/04/21(火)20:06:44 ID:Efc
>>13
今の建築様式で例えば阪神大震災級の大火事起きるやろか
山火事も日本の植生からして大きなのは起きんやろし
今の建築様式で例えば阪神大震災級の大火事起きるやろか
山火事も日本の植生からして大きなのは起きんやろし
16: 20/04/21(火)20:06:58 ID:iZh
ポルポトみたいなのは厄災って呼んでええんやろか
そういうのは未体験…ではないか
そういうのは未体験…ではないか
18: 20/04/21(火)20:08:39 ID:Efc
>>16
案外止められへんかったりしてな
案外止められへんかったりしてな
17: 20/04/21(火)20:08:16 ID:g8R
糸魚川だか直江津だかで大火事あったような
26: 20/04/21(火)20:10:22 ID:Efc
>>17
そういえばあったな
近年では稀に見る規模やったな
そういえばあったな
近年では稀に見る規模やったな
19: 20/04/21(火)20:09:01 ID:B9g
富士山が噴火したらドラゴンヘッドみたいになるかな
21: 20/04/21(火)20:09:12 ID:xm1
ちな聖書に記されてる十の災厄
ナイル川の水を血に変える
蛙を放つ
ぶよを放つ
虻を放つ
家畜に疫病を流行らせる
腫れ物を生じさせる
雹を降らせる
蝗を放つ
暗闇でエジプトを覆う
長子を皆殺しにする
ナイル川の水を血に変える
蛙を放つ
ぶよを放つ
虻を放つ
家畜に疫病を流行らせる
腫れ物を生じさせる
雹を降らせる
蝗を放つ
暗闇でエジプトを覆う
長子を皆殺しにする
25: 20/04/21(火)20:09:56 ID:z9M
>>21
最後なんやねん
理不尽すぎるやろ長男ワイガクブル
最後なんやねん
理不尽すぎるやろ長男ワイガクブル
30: 20/04/21(火)20:11:02 ID:H6h
>>25
キリストが長男やから皆殺しや
キリストが長男やから皆殺しや
22: 20/04/21(火)20:09:36 ID:wW2
蝗害はまだ来ないな
土着のカビがいるから
土着のカビがいるから
23: 20/04/21(火)20:09:43 ID:xIm
家畜の大暴走
24: 20/04/21(火)20:09:45 ID:vRC
虫皇害
27: 20/04/21(火)20:10:45 ID:B9g
アメリカ級のハリケーンとか、今後の気象次第じゃ起きそう
32: 20/04/21(火)20:12:38 ID:Efc
>>27
起きるかもなあ
被害規模が大きすぎて対応も追いつかんやろうな
起きるかもなあ
被害規模が大きすぎて対応も追いつかんやろうな
29: 20/04/21(火)20:10:49 ID:Nnp
ナポレオンの時みたいな革命とか
31: 20/04/21(火)20:12:16 ID:7Hu
未知との遭遇
33: 20/04/21(火)20:12:53 ID:z9M
台風は正直大阪民が舐めプしすぎたせいもあるけど凄かったな
38: 20/04/21(火)20:14:28 ID:Efc
>>33
凄かったなあの年
凄かったなあの年
34: 20/04/21(火)20:13:38 ID:C4d
バッタの大軍が農作物全部食べちゃうやつ
35: 20/04/21(火)20:13:39 ID:Efc
関西人ワイは正直311も遠い地方の話で実感わかんかったんよな
当時ガキやったのもあるけど
当時ガキやったのもあるけど
36: 20/04/21(火)20:13:51 ID:piO
隕石やりなぁ…
37: 20/04/21(火)20:14:27 ID:wW2
干ばつも無いな
42: 20/04/21(火)20:15:37 ID:Efc
>>37
無いな確かに
地震や津波と違って身近じゃないからより想像し辛い
無いな確かに
地震や津波と違って身近じゃないからより想像し辛い
45: 20/04/21(火)20:16:25 ID:xm1
>>37
割と2年前とかに雨が全然降らなくて農作物の値段がバカみたいに上がってたで
割と2年前とかに雨が全然降らなくて農作物の値段がバカみたいに上がってたで
47: 20/04/21(火)20:17:33 ID:06l
>>45
子供の頃に米がとれなくなって海外の米を食べてた時あったわ
子供の頃に米がとれなくなって海外の米を食べてた時あったわ
48: 20/04/21(火)20:18:12 ID:wW2
>>45
そういえば去年か今年にも雨乞いしてたっけ
その後アホほど降って洪水になったけど
そういえば去年か今年にも雨乞いしてたっけ
その後アホほど降って洪水になったけど
50: 20/04/21(火)20:20:33 ID:Efc
>>48
結局日本って雨多いから何十年単位で見ると過剰なくらい雨降ってるやろな
昔と違って食料備蓄ができるようになったから飢餓飢饉がおきんくなっただけで
結局日本って雨多いから何十年単位で見ると過剰なくらい雨降ってるやろな
昔と違って食料備蓄ができるようになったから飢餓飢饉がおきんくなっただけで
39: 20/04/21(火)20:14:34 ID:Ltp
疫病×地震×台風のトリプルコンボ
46: 20/04/21(火)20:16:45 ID:Efc
>>39
正直ちきうさんにここまでやってもらって日本がどういう対応するんか見てみたい
政府然り国民然り
正直ちきうさんにここまでやってもらって日本がどういう対応するんか見てみたい
政府然り国民然り
40: 20/04/21(火)20:15:09 ID:z9M
飢饉が発生してないな
41: 20/04/21(火)20:15:35 ID:piO
アバドンは北海道でちょっと起こったみたいのはきいた
43: 20/04/21(火)20:15:48 ID:Ltp
大火災とか?
44: 20/04/21(火)20:16:23 ID:06l
むかし雲仙普賢岳の噴火跡見に行ったけど怖かったわ
核兵器も大戦も経験してるし、災厄の経験は世界一やろな
核兵器も大戦も経験してるし、災厄の経験は世界一やろな
49: 20/04/21(火)20:19:48 ID:z9M
国民の意思で民主党が与党になった時代があったな
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。