1: 20/04/24(金)19:11:14 ID:740
あれから10年ちょっとしか経っていないんですが・・
引用元: ・リーマンショックの時「100年に一度の大不況が到来!!」
2: 20/04/24(金)19:13:00 ID:I2y
ボジョレーとか似たような評判付く甲子園の逸材ボコボコ出るししゃーない
3: 20/04/24(金)19:13:21 ID:Jg7
ブラックマンデーより評価低かったやろ
4: 20/04/24(金)19:14:06 ID:tbo
不況って定期的に来るんやな
5: 20/04/24(金)19:16:12 ID:740
>>4
基本はサイクルやで
問題は不況期の度合いや
基本はサイクルやで
問題は不況期の度合いや
6: 20/04/24(金)19:16:43 ID:ie5
そのうち毎年不況になりそう
8: 20/04/24(金)19:17:39 ID:740
>>6
サイクルの周期が短くなってる気がする
サイクルの周期が短くなってる気がする
7: 20/04/24(金)19:17:23 ID:740
9: 20/04/24(金)19:17:44 ID:p89
今回はどれくらいヤバイんや?
最悪戦争あるか?
最悪戦争あるか?
11: 20/04/24(金)19:18:22 ID:740
>>9
世界経済がこんな大規模でストップしているのが過去に例がない
ある意味世界大戦以来や
世界経済がこんな大規模でストップしているのが過去に例がない
ある意味世界大戦以来や
14: 20/04/24(金)19:20:13 ID:Jg7
>>9
戦争する体力が残ってる国があるのか微妙
戦争する体力が残ってる国があるのか微妙
19: 20/04/24(金)19:21:36 ID:p89
>>14
ほなら5G市場開拓もアメさんそれどころやないし
香港暴動も完全にみんな忘れたし
ちうごく父さん一人勝ちやね
ほなら5G市場開拓もアメさんそれどころやないし
香港暴動も完全にみんな忘れたし
ちうごく父さん一人勝ちやね
23: 20/04/24(金)19:24:00 ID:ws3
>>19
グレタ「私も忘れないで!」
グレタ「私も忘れないで!」
10: 20/04/24(金)19:17:59 ID:fyI
あれが一個前の区切りの最後の方で今回が次の区切りの10年めくらいや
あと90年は来ないってことやろ
あと90年は来ないってことやろ
12: 20/04/24(金)19:18:51 ID:BGW
バブル以降の好景気なんて経験してない世代もヤバいって思うレベルなんやから歴史的な出来事よな
20: 20/04/24(金)19:21:51 ID:740
>>12
2001年に小泉政権が始まって90年代の不況からは脱出した事に一応なってる
けど「実感無き景気回復」とその頃から言われてたな
2001年に小泉政権が始まって90年代の不況からは脱出した事に一応なってる
けど「実感無き景気回復」とその頃から言われてたな
13: 20/04/24(金)19:19:23 ID:MNE
スペイン風邪やペストなんて昔だから防げなかったもの
現代でパンデミックによる経済崩壊なんてないない
↓
歴史上初の原油マイナス価格
現代でパンデミックによる経済崩壊なんてないない
↓
歴史上初の原油マイナス価格
15: 20/04/24(金)19:20:17 ID:740
2007年の夏から不穏な空気になって株価下落しだして
2008年秋にリーマンショック発生
2009年春に株価は底をついた
で、これから10年間NYダウ株価は上昇し続けた
そして今コロナショックでこの四年間の上昇分は吹き飛んだ
2008年秋にリーマンショック発生
2009年春に株価は底をついた
で、これから10年間NYダウ株価は上昇し続けた
そして今コロナショックでこの四年間の上昇分は吹き飛んだ
16: 20/04/24(金)19:20:35 ID:740
17: 20/04/24(金)19:20:38 ID:poo
ボジョレーヌーボーかよ
18: 20/04/24(金)19:21:11 ID:Kzf
過去100年の話やろ
21: 20/04/24(金)19:23:53 ID:740
2000年代はITバブルと住宅バブル
二回もバブル崩壊が起きたからな
今思えば凄い10年やった
2010年代の10年間は日本はともかく米国はイケイケやった
二回もバブル崩壊が起きたからな
今思えば凄い10年やった
2010年代の10年間は日本はともかく米国はイケイケやった
22: 20/04/24(金)19:23:55 ID:Jg7
欧米は中国潰して中国からの借金踏み倒そうって流れはあるかも?
24: 20/04/24(金)19:27:12 ID:740
そして怒涛の非正規切りへ・・
25: 20/04/24(金)19:27:54 ID:p89
非正規どころか正規すら生き残れるかどうか
26: 20/04/24(金)19:29:24 ID:740
>>25
もうこの大不況では中小が企業存続の問題だからな
もうこの大不況では中小が企業存続の問題だからな
27: 20/04/24(金)19:30:43 ID:740
FRB「200兆円以上の資金投入して中小企業のジャンク債も買うで!」
もうこれ国有化してでも助けるぐらいのノリやぞ
資本主義の国アメリカはどこへいったんや?
もうこれ国有化してでも助けるぐらいのノリやぞ
資本主義の国アメリカはどこへいったんや?
28: 20/04/24(金)19:30:46 ID:Jg7
個人なら最悪雇用保険&生活保護で食いつなげば良いやろ
そのセーフティネットを案内しない政府とメディアは何を考えてるんだか
そのセーフティネットを案内しない政府とメディアは何を考えてるんだか
29: 20/04/24(金)19:32:21 ID:740
>>28
食いつなぐといってもいつまで繋げられるか・・
食いつなぐといってもいつまで繋げられるか・・
31: 20/04/24(金)19:35:26 ID:v9R
>>28
メディアは貧乏人を扇動したいのであって救済したい訳ではない
貧乏人は貧乏にしたままの方が扇動しやすかろう
メディアは貧乏人を扇動したいのであって救済したい訳ではない
貧乏人は貧乏にしたままの方が扇動しやすかろう
30: 20/04/24(金)19:33:55 ID:740
そろそろ非正規とか派遣のシステムも社会的に限界なんじゃないかと思う
36: 20/04/24(金)19:37:30 ID:Jg7
>>30
ウーバーイーツみたいな簡易バイトを持て囃して更に貧乏人量産してるやん
ウーバーイーツみたいな簡易バイトを持て囃して更に貧乏人量産してるやん
32: 20/04/24(金)19:36:07 ID:740
というかあまりにも貧困層が増えすぎだよ
貯蓄ゼロ世帯とか収入が途絶えたら即アウトな世帯とか企業が多すぎる
貯蓄ゼロ世帯とか収入が途絶えたら即アウトな世帯とか企業が多すぎる
38: 20/04/24(金)19:38:09 ID:v9R
>>32
アメリカと似てきたな
アメリカと似てきたな
40: 20/04/24(金)19:40:15 ID:740
>>38
ロサンゼルスとかホームレス増えすぎて人の家の庭に勝手にテント張って問題なっとるからな
東京もその内そうなるんじゃないか
ロサンゼルスとかホームレス増えすぎて人の家の庭に勝手にテント張って問題なっとるからな
東京もその内そうなるんじゃないか
41: 20/04/24(金)19:40:34 ID:MNE
>>40
やっぱロスって違うわ
やっぱロスって違うわ
42: 20/04/24(金)19:41:22 ID:v9R
>>40
???「欧米を見習え!」
???「欧米を見習え!」
33: 20/04/24(金)19:36:53 ID:740
34: 20/04/24(金)19:37:09 ID:p89
たしかになぁ
結果的に税収も激減するやろに近い将来
そうなってからじゃ遅いんやけどなぁ
結果的に税収も激減するやろに近い将来
そうなってからじゃ遅いんやけどなぁ
35: 20/04/24(金)19:37:18 ID:zfY
年金の金で大企業の株なら買い支えて守ってるけど中小は知りませーん
ってのが政府の答えやろ
ってのが政府の答えやろ
37: 20/04/24(金)19:38:03 ID:MU1
稀によくあるってやつやろ
39: 20/04/24(金)19:38:38 ID:Mco
100年に一度だの一人だの随分大袈裟なんだよなあ
44: 20/04/24(金)19:44:21 ID:740
西成のオッサン達を南青山に連れて行こう(提案)
48: 20/04/24(金)19:47:09 ID:p89
全員ソルジャーとして雇って戦争で奪い返したらええねん
50: 20/04/24(金)19:51:57 ID:740
>>48
経済悪化からの治安悪化で革命
歴史は繰り返す・・
経済悪化からの治安悪化で革命
歴史は繰り返す・・
49: 20/04/24(金)19:48:29 ID:wff
ボジョレーと一緒
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。