1: 2020/06/21(日) 06:10:58.80 ID:kw7EwWwqp
引用元: ・【画像】2011年の東京の風景がすごい wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww
2: 2020/06/21(日) 06:11:21.84 ID:3sGlHSIY0
レトロフューチャーやな
3: 2020/06/21(日) 06:11:38.25 ID:anrK+Av80
震災が無かったらこうなってたやろな
4: 2020/06/21(日) 06:12:15.18 ID:BM2Umq1W0
こういうの秋田
5: 2020/06/21(日) 06:12:25.60 ID:7zoYk8+fd
なんで昔の人は未来人の服装をピチピチにしたがるんやろ
29: 2020/06/21(日) 06:18:52.83 ID:XOyMqT+Da
>>5
サンダーバードとの影響かと
サンダーバードとの影響かと
32: 2020/06/21(日) 06:19:57.75 ID:fFgkkRRUd
>>5
エアリズムもこんなんやん
エアリズムもこんなんやん
40: 2020/06/21(日) 06:22:36.88 ID:qNoII6SD0
>>5
モダニズムが流行りだした頃だし機能性合理性を突き詰めた結果じゃねの?
モダニズムが流行りだした頃だし機能性合理性を突き詰めた結果じゃねの?
95: 2020/06/21(日) 06:35:39.17 ID:/Z8viWTf0
>>5
いうて今でもたまに近未来系の話はピチピチにしたがってるぞ
いうて今でもたまに近未来系の話はピチピチにしたがってるぞ
6: 2020/06/21(日) 06:12:27.49 ID:wVXD3HztF
この頃上下一体の服流行ってなよな
7: 2020/06/21(日) 06:12:40.95 ID:JDtzAt2V0
現代からみるSFってつまらないよな
8: 2020/06/21(日) 06:12:43.94 ID:raWW7sJR0
空飛ぶって効率悪いわ
9: 2020/06/21(日) 06:12:58.94 ID:oCwEUx+j0
2061年定期
10: 2020/06/21(日) 06:13:01.32 ID:xbG28gOEp
ヘリポートとドームは結構あるだろ
11: 2020/06/21(日) 06:13:10.64 ID:BIk2DuIg0
言うてワイらも100年後なんて予想できんしな
13: 2020/06/21(日) 06:13:28.11 ID:tmWzUZ5k0
>>11
荒野や
荒野や
12: 2020/06/21(日) 06:13:16.75 ID:0xLTprlja
未来=全身タイツ
14: 2020/06/21(日) 06:13:28.18 ID:lnKY0L2I0
空かと思ったら地下だったっていうね
15: 2020/06/21(日) 06:13:57.48 ID:q2dXm/ym0
全身タイツが未来的な服とかいう風潮
16: 2020/06/21(日) 06:14:01.76 ID:y/0oEnvcd
1911の絵なわけないだろ死ね
17: 2020/06/21(日) 06:14:06.97 ID:g+/jB1lk0
なんで決まってピチピチ衣装だったんやろな
18: 2020/06/21(日) 06:14:11.66 ID:P612HPoS0
高速道路ある意味ないやん
19: 2020/06/21(日) 06:14:44.74 ID:/6zUE0y60
街頭テレビがあるけど液晶端末に関してはそれよりも急激に進化したな
20: 2020/06/21(日) 06:15:21.37 ID:E2Luaa6r0
イルカが攻めてくるぞ
21: 2020/06/21(日) 06:16:01.85 ID:oQfsGHxm0
東京ドームあるやん
22: 2020/06/21(日) 06:16:09.15 ID:1rGH8dW3d
オスプレイ予言してるやん
23: 2020/06/21(日) 06:16:34.01 ID:sv1Xmlev0
高度経済成長期の勢いで発展し続ければこんなんやったかもな
24: 2020/06/21(日) 06:16:43.78 ID:NBbdE5mVa
ホンマ情報技術だけは予想の遙か先行ったな
25: 2020/06/21(日) 06:16:44.66 ID:m/rzwdi9d
後楽園スタヂアムじゃないんだな
26: 2020/06/21(日) 06:17:22.01 ID:ujkuO7ko0
SF協会と全身タイツ業界とか言うイルミナティ支配下の癒着勢力
27: 2020/06/21(日) 06:18:18.65 ID:0h7e4/VW0
おおむねあってる定期
28: 2020/06/21(日) 06:18:35.52 ID:wwIE0GSo0
首都高とかあと100年はあのままやろ
30: 2020/06/21(日) 06:19:10.67 ID:nGoiWJko0
なんJ民が1990年に行ったら何を伝えてくるの?
ベイスターズ日本一?ハム日本一?ソフトバンクセリーグ完全制覇?
ベイスターズ日本一?ハム日本一?ソフトバンクセリーグ完全制覇?
37: 2020/06/21(日) 06:21:00.71 ID:6ishUn4N0
>>30
近鉄消滅
近鉄消滅
41: 2020/06/21(日) 06:22:40.13 ID:4zgmcAaM0
>>30
1990年にパ側が勝った話は響かんのとちゃうの?
その中なら横浜優勝
1990年にパ側が勝った話は響かんのとちゃうの?
その中なら横浜優勝
48: 2020/06/21(日) 06:25:24.50 ID:JrXkpVlEa
>>41
なら清原逮捕伝えたら衝撃受けるんかな
当時の黄金時代西武の4番打者で大人気スターだろ
薬で逮捕は衝撃だろ
なら清原逮捕伝えたら衝撃受けるんかな
当時の黄金時代西武の4番打者で大人気スターだろ
薬で逮捕は衝撃だろ
54: 2020/06/21(日) 06:26:28.18 ID:8bL0e1K70
>>48
いや薬はそこまで衝撃無さそう
芸能人関連であまりにも多すぎて
いや薬はそこまで衝撃無さそう
芸能人関連であまりにも多すぎて
55: 2020/06/21(日) 06:27:00.56 ID:JrXkpVlEa
>>54
あの清原だぞ
衝撃だろ
あの清原だぞ
衝撃だろ
61: 2020/06/21(日) 06:27:49.24 ID:8bL0e1K70
>>55
いうてやんちゃなイメージやしなぁ
大谷とかならわかる
いうてやんちゃなイメージやしなぁ
大谷とかならわかる
67: 2020/06/21(日) 06:29:17.83 ID:JrXkpVlEa
>>61
清原が薬やりそうな人間性になるのって巨人移籍あたりだろ
90年はまだ西武の4番打者だし秋山工藤も西武にいるぞ
清原が薬やりそうな人間性になるのって巨人移籍あたりだろ
90年はまだ西武の4番打者だし秋山工藤も西武にいるぞ
70: 2020/06/21(日) 06:30:11.95 ID:RmclhtASM
>>67
90年代が一番進歩の過程と古き良き文化入り乱れてて楽しい時代だったな
90年代が一番進歩の過程と古き良き文化入り乱れてて楽しい時代だったな
72: 2020/06/21(日) 06:30:34.95 ID:8bL0e1K70
>>67
そうなん?
好青年イメージやったんか
いまで言う大谷みたいなもんか
そうなん?
好青年イメージやったんか
いまで言う大谷みたいなもんか
77: 2020/06/21(日) 06:32:20.27 ID:JrXkpVlEa
>>72
でもあの頃には江夏も実刑になったの見てる人いるし清原は想像できなくないかもな
でもあの頃には江夏も実刑になったの見てる人いるし清原は想像できなくないかもな
71: 2020/06/21(日) 06:30:20.69 ID:jlfDw4p30
>>55
入団4年目ぐらいの清原だとビックリするやろな
入団4年目ぐらいの清原だとビックリするやろな
53: 2020/06/21(日) 06:26:24.18 ID:XIOhSGKw0
>>30
ヤクルトが10年以内に4回優勝する
ヤクルトが10年以内に4回優勝する
82: 2020/06/21(日) 06:32:57.19 ID:F2JEAPBZ0
>>30
親に子供は生むなと忠告するわ
親に子供は生むなと忠告するわ
99: 2020/06/21(日) 06:36:10.60 ID:N/xwbb01d
>>30
北海道実質3連覇やろな
駒大苫小牧?てなるやろ
北海道実質3連覇やろな
駒大苫小牧?てなるやろ
31: 2020/06/21(日) 06:19:13.86 ID:M6agch740
2120年も雨の日は傘さして足元濡らしてそう
33: 2020/06/21(日) 06:20:02.24 ID:niJ2/yM9d
>>31
ほんま傘って進化せんよな
ほんま傘って進化せんよな
50: 2020/06/21(日) 06:25:38.19 ID:k7q+luNe0
>>33
分かる
濡れるし
分かる
濡れるし
34: 2020/06/21(日) 06:20:16.47 ID:xXunZR68a
エッチな服着てんな
36: 2020/06/21(日) 06:20:59.59 ID:njzp20bdd
あと20年もしたらこうなるさ
42: 2020/06/21(日) 06:23:18.40 ID:RmclhtASM
>>36
なんないよ
こんな高いところにある道路の整備クソ金かかるし高層階なのに騒音発生するやん
なんないよ
こんな高いところにある道路の整備クソ金かかるし高層階なのに騒音発生するやん
38: 2020/06/21(日) 06:21:34.59 ID:xXiahRqB0
街頭テレビだけなんかショボくて草
39: 2020/06/21(日) 06:21:38.92 ID:zxTW/x5m0
車の顔は割とこんなん
43: 2020/06/21(日) 06:23:53.01 ID:xcWGTSfo0
2120年にはどうなってるんやろね
44: 2020/06/21(日) 06:24:13.73 ID:o5LjbsXq0
>>43
世紀末やぞ
世紀末やぞ
45: 2020/06/21(日) 06:24:19.57 ID:+++UUwJH0
からくりあるやんけ
46: 2020/06/21(日) 06:24:33.76 ID:J3RE6HkSd
バックトゥザフューチャーやん
47: 2020/06/21(日) 06:25:02.75 ID:8bL0e1K70
悲しいが町並みとかインフラに限れば
もう頭打ちでこれ以上革新的に変わることはないんやろ?
もう頭打ちでこれ以上革新的に変わることはないんやろ?
49: 2020/06/21(日) 06:25:29.89 ID:8bL0e1K70
>>47
らしいな
らしいな
58: 2020/06/21(日) 06:27:15.48 ID:woFFnOqcd
>>47
割と完成されとるしな
ワープ装置が一般家庭レベルに普及したら道路とかなくなるんちゃう
割と完成されとるしな
ワープ装置が一般家庭レベルに普及したら道路とかなくなるんちゃう
66: 2020/06/21(日) 06:29:04.57 ID:8bL0e1K70
>>58
交通機関の利権で一般普及はないわ
移動関連は関わる利権が多すぎる
交通機関の利権で一般普及はないわ
移動関連は関わる利権が多すぎる
51: 2020/06/21(日) 06:25:42.36 ID:woFFnOqcd
こういうののダッセェピチピチスーツってなんか元ネタあるんか
52: 2020/06/21(日) 06:25:59.91 ID:K/SVD+47d
2005~2018辺りの携帯端末の進化は半端やないわ
56: 2020/06/21(日) 06:27:06.18 ID:8bL0e1K70
>>52
これ以上やとどの辺りが進かするんやろな
これ以上やとどの辺りが進かするんやろな
74: 2020/06/21(日) 06:31:57.49 ID:K/SVD+47d
57: 2020/06/21(日) 06:27:09.96 ID:ln5oCwV50
fall out感が凄い
59: 2020/06/21(日) 06:27:20.56 ID:3M3yMb1F0
街頭テレビと野球場はまぁ
60: 2020/06/21(日) 06:27:28.57 ID:CKwgtHAH0
昔の未来物作品のほとんどが2020年より古い
63: 2020/06/21(日) 06:28:08.75 ID:niJ2/yM9d
>>60
夢に見た未来だったはずなのに悲しいなぁ
夢に見た未来だったはずなのに悲しいなぁ
62: 2020/06/21(日) 06:27:53.92 ID:DJpR5cDv0
1911年にこんな絵描けないぞ
64: 2020/06/21(日) 06:28:11.02 ID:6lyMDg3Wa
室内野球場だけ的中してるの草
当時「ドーム」って存在しなかったんやな
当時「ドーム」って存在しなかったんやな
65: 2020/06/21(日) 06:28:49.94 ID:EIrAM1ky0
車もしばらく空を走る予定はなさそうやな
68: 2020/06/21(日) 06:30:06.14 ID:kj/if6uzd
なんちゅう格好しとんや
69: 2020/06/21(日) 06:30:09.90 ID:XNwv1spE0
なぜ未来で空を飛ばせたがるのか
73: 2020/06/21(日) 06:31:47.35 ID:sn1upOM70
スマホだけは昔の人の考える未来を越えたんちゃうな
81: 2020/06/21(日) 06:32:55.89 ID:CKwgtHAH0
>>73
昔の人が考えるスマホは空中に指で四角形を描けばそれが画面になってタッチして操作みたいなのや
昔の人が考えるスマホは空中に指で四角形を描けばそれが画面になってタッチして操作みたいなのや
88: 2020/06/21(日) 06:34:24.92 ID:K/SVD+47d
>>73
10年前の人間にコンデジ並みの画質を出せるスマホが出ます言っても信じないやろな
10年前の人間にコンデジ並みの画質を出せるスマホが出ます言っても信じないやろな
96: 2020/06/21(日) 06:35:47.50 ID:4zgmcAaM0
>>73
スマホはダイナブック構想やぞ
昔からある種類の機械やで
スマホはダイナブック構想やぞ
昔からある種類の機械やで
75: 2020/06/21(日) 06:31:58.40 ID:GVv65Hei0
ホンダラおじさんみたいな格好になるんだな
76: 2020/06/21(日) 06:32:00.35 ID:niJ2/yM9d
これ100年前に描いたっておかしないか
テレビなんて出てきたの戦後やろ
テレビなんて出てきたの戦後やろ
93: 2020/06/21(日) 06:35:14.76 ID:Xh7tssxnd
>>76
100年後は92ページへGOやぞ
これは70年代位に描かれた絵やないか?
100年後は92ページへGOやぞ
これは70年代位に描かれた絵やないか?
78: 2020/06/21(日) 06:32:34.13 ID:k7q+luNe0
日本は地震多すぎるんやから重要な建物空に浮かようってならんかや
86: 2020/06/21(日) 06:34:17.58 ID:RmclhtASM
>>78
基礎いらない建築物も面白いけど流石に怖すぎる。地震受けない津波受け流す洋上フロート計画もコスト面とかで頓挫したみたい
基礎いらない建築物も面白いけど流石に怖すぎる。地震受けない津波受け流す洋上フロート計画もコスト面とかで頓挫したみたい
79: 2020/06/21(日) 06:32:40.96 ID:FWzI28YP0
30年後から来たけど大谷が薬で捕まってるよ
これ言われて信じるやつ居ないだろ
これ言われて信じるやつ居ないだろ
90: 2020/06/21(日) 06:34:38.54 ID:JrXkpVlEa
>>79
30年頃の清原って大谷みたいな人格者なのけ?
堤オーナーから貰ったブラックカードで遊んでたのは有名じゃなかったのか?
30年頃の清原って大谷みたいな人格者なのけ?
堤オーナーから貰ったブラックカードで遊んでたのは有名じゃなかったのか?
91: 2020/06/21(日) 06:34:58.84 ID:HrAPWak50
>>79
いややってるやろあの体は
いややってるやろあの体は
80: 2020/06/21(日) 06:32:47.12 ID:oCwEUx+j0
83: 2020/06/21(日) 06:33:35.25 ID:niJ2/yM9d
>>80
そういう事か
そういう事か
84: 2020/06/21(日) 06:33:47.10 ID:XNwv1spE0
>>80
なんでちょっと改変したんだよ
なんでちょっと改変したんだよ
89: 2020/06/21(日) 06:34:30.69 ID:k7q+luNe0
>>80
40年あったらもうちょいいけるな
40年あったらもうちょいいけるな
85: 2020/06/21(日) 06:34:01.64 ID:4K/DlgpEr
未だに電線張り巡らせてるとは思わんかったわ
87: 2020/06/21(日) 06:34:18.96 ID:N/xwbb01d
こんな服きてるの、とんねるずだけだろ
92: 2020/06/21(日) 06:35:04.72 ID:uEc2awYmM
いうほど違いないやん
94: 2020/06/21(日) 06:35:16.08 ID:JrXkpVlEa
1990年だな
97: 2020/06/21(日) 06:36:02.64 ID:DTqj4tMr0
98: 2020/06/21(日) 06:36:03.46 ID:bGeO9tfm0
3.11さえなければこうなってたよな
100: 2020/06/21(日) 06:36:24.99 ID:XNwv1spE0
どんだけ未来にいこうがスーツ社会は変わらなそう
というかボディスーツ着てどういうメリットがあるんだ
というかボディスーツ着てどういうメリットがあるんだ
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。