1: 2020/11/22(日) 14:03:23.19 ID:XHMZE2kC0 BE:668024367-2BP(1500)
居酒屋「もう駄目かも」、旅行会社「ショック」…GoTo見直しに懸念と困惑
引用元: ・居酒屋・旅行会社「もうダメ!死ぬ」 GoTo中止ショックへ
2: 2020/11/22(日) 14:03:51.82 ID:tahhRCFs0
もう海外からの観光客は来ないんだから、
倒産するところは、倒産してもらったほうが、日本にとって良い
無駄に税金で補助しても、結局もたない
焼け石に水
完全にコロナが終息するまで、観光業種の回復は不可能
Go Toは一時的には意味があっても、コロナ拡大して、すぐに景気悪化するだけ
国民の金をドブに捨てるだけの無意味な政策だ
それどころか、感染が広がって、旅行控えが増えて、さらに観光業の景気が悪化する
Go Toキャンペーンは全く無意味
悪影響しか与えない
倒産するところは、倒産してもらったほうが、日本にとって良い
無駄に税金で補助しても、結局もたない
焼け石に水
完全にコロナが終息するまで、観光業種の回復は不可能
Go Toは一時的には意味があっても、コロナ拡大して、すぐに景気悪化するだけ
国民の金をドブに捨てるだけの無意味な政策だ
それどころか、感染が広がって、旅行控えが増えて、さらに観光業の景気が悪化する
Go Toキャンペーンは全く無意味
悪影響しか与えない
3: 2020/11/22(日) 14:04:11.45 ID:M4YGYOnF0
居酒屋は別に良いや。
4: 2020/11/22(日) 14:04:20.05 ID:J+M2+Gha0
GOTOガーって発狂しといてこれですよ
5: 2020/11/22(日) 14:04:43.35 ID:HM1I48ad0
今はゾンビ化してるけどワクチン来たらワンチャン復活という希望を見てるんだよ
6: 2020/11/22(日) 14:04:53.32 ID:8fMNuH0z0
しんでいいよ
リモート需要にのっかることを考えろ
時代は変化するんだよ
リモート需要にのっかることを考えろ
時代は変化するんだよ
7: 2020/11/22(日) 14:04:57.21 ID:UDUB70LF0
冬になったら再流行するのは子供でもわかる事だろ
そんな事まで国のせいにされたらたまんねえな
そんな事まで国のせいにされたらたまんねえな
8: 2020/11/22(日) 14:05:17.62 ID:OpLdKwOn0
酒禁止で良くね?
9: 2020/11/22(日) 14:05:18.68 ID:ek88RiLR0
むしろ居酒屋は無いほうが…
10: 2020/11/22(日) 14:05:27.17 ID:m+5WlRbd0
調子乗った先でコロナ蔓延して客が来なくなるって想定しないの?
11: 2020/11/22(日) 14:05:30.96 ID:uXRxB2o90
どっちも生活するには必要なモノではないしな
12: 2020/11/22(日) 14:06:15.30 ID:8kiNXQbk0
観光立国なんて始めたせいでこれ
13: 2020/11/22(日) 14:06:40.77 ID:GGZxiGvm0
居酒屋に金落とす海外観光客なんていないに等しいだろ
14: 2020/11/22(日) 14:06:45.79 ID:zra4Ua+o0
9割引はよ
15: 2020/11/22(日) 14:06:55.93 ID:MZgDAJcd0
感染者増えれば客減るだろだからあんま調子乗んなって話なのに理解できる脳みそないから居酒屋とか旅行会社なんてやってんだろこいつら
16: 2020/11/22(日) 14:06:56.70 ID:DftwIADm0
増えすぎたからしゃーないのもある
歴史の流れかな
歴史の流れかな
17: 2020/11/22(日) 14:07:07.43 ID:atp7QLKm0
自然淘汰みたいなもんだろう
これで死ぬ奴、潰れる会社はそのまま消えろ
むしろみんな死ね
これで死ぬ奴、潰れる会社はそのまま消えろ
むしろみんな死ね
18: 2020/11/22(日) 14:07:12.25 ID:+QXNTuwv0
普通の企業ならこうゆう自体に備えて蓄えておくもんなんだけどなあ
最低でも1年くらいは家賃や従業員の給料は常に持っておくもん
それが出来ていないのは不健全な企業ってことだろ
コロナが無くても潰れてたろ
最低でも1年くらいは家賃や従業員の給料は常に持っておくもん
それが出来ていないのは不健全な企業ってことだろ
コロナが無くても潰れてたろ
24: 2020/11/22(日) 14:09:44.91 ID:Peu+Bwm80
>>18
個人の店ではとても無理だよ。
企業でも大きくなればなるほど、一年間も金払える訳ないよ
個人の店ではとても無理だよ。
企業でも大きくなればなるほど、一年間も金払える訳ないよ
19: 2020/11/22(日) 14:07:28.52 ID:AR5o7uRV0
スーツ屋とかクリーニング屋とかスポーツジムとかも苦労してるんだから
飲食観光はまだ気にしてもらえてるだけマシ
飲食観光はまだ気にしてもらえてるだけマシ
20: 2020/11/22(日) 14:08:05.77 ID:s0ShOj490
いらね
21: 2020/11/22(日) 14:08:06.76 ID:DftwIADm0
新たなビジネスチャンスでもある
22: 2020/11/22(日) 14:08:09.31 ID:+44h0oc/0
どっちも無くても困らないがそういう問題じゃないんだよな
23: 2020/11/22(日) 14:09:40.81 ID:DAtNEjeC0
酒の伴う会食が癌で感染原で汚染地でテロ最前線ってもうバレてんだから
コレまで通りにデリバリで弁当でも売ってろよ
居酒屋が自重しないから日本がこうなってんだからな?
コレまで通りにデリバリで弁当でも売ってろよ
居酒屋が自重しないから日本がこうなってんだからな?
25: 2020/11/22(日) 14:09:46.93 ID:CWg67sSH0
支援に胡座かいてなんの工夫もしなかったならしねと思うけど努力してもだめなら応援するお
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。