1: 20/01/25(土)10:32:11 ID:xpj
オーストラリアに元から住んでる哺乳類はほぼすべてが有袋類(カンガルーやコアラのように袋がある)
それぞれ生態系の中での立場を極めた結果色んな哺乳類に似ているが、犬猫や人間のような普通の哺乳類とは全く系統が違う
ネズミくらいの段階でもう別の生物として独立した系統らしい
それぞれ生態系の中での立場を極めた結果色んな哺乳類に似ているが、犬猫や人間のような普通の哺乳類とは全く系統が違う
ネズミくらいの段階でもう別の生物として独立した系統らしい
引用元: ・オーストラリアとかいうクッソ奇妙な生態系がある大陸
2: 20/01/25(土)10:32:39 ID:azZ
え?クジラってオーストラリア原産じゃないの?
3: 20/01/25(土)10:32:44 ID:Py2
カンガルーってオーストラリアにしかいないの?
4: 20/01/25(土)10:33:04 ID:xpj
>>3
人間が移入しない限りは居ないと思われる
人間が移入しない限りは居ないと思われる
5: 20/01/25(土)10:33:08 ID:irD
パンゲアから離れて以来ずっと単独大陸やししゃーない
6: 20/01/25(土)10:33:34 ID:3pD
5割ぐらい死んだんちゃったっけ?
9: 20/01/25(土)10:34:43 ID:xpj
>>6
犬猫が移入された結果オーストラリアで狼と猫のに当たる立場を保っていたフクロオオカミは絶滅、フクロネコは絶滅危惧種やな
犬猫が移入された結果オーストラリアで狼と猫のに当たる立場を保っていたフクロオオカミは絶滅、フクロネコは絶滅危惧種やな
13: 20/01/25(土)10:35:15 ID:3pD
>>9
いや焼け野原の話や
いや焼け野原の話や
7: 20/01/25(土)10:33:46 ID:xpj
そもそも有袋類って基本的にオーストラリア以外では生存できへんやろ
真獣類(普通の哺乳類)に負けてしまう
真獣類(普通の哺乳類)に負けてしまう
8: 20/01/25(土)10:34:43 ID:3pD
焼け野原どうなったん?
10: 20/01/25(土)10:34:49 ID:fvM
よく分からんがオーストラリアを叩けばええんか?
11: 20/01/25(土)10:34:50 ID:h9m
あんな位置にあるならそうよ
12: 20/01/25(土)10:35:10 ID:CMe
確かにオーストラリアて異質
人間も独特な原住民がいて今も子孫がたくさんおるんやろなあ
人間も独特な原住民がいて今も子孫がたくさんおるんやろなあ
14: 20/01/25(土)10:35:55 ID:xpj
>>12
オーストラリアの原住民はまだ生き残ってるらしいな
ニュージーランドは全員虐殺されたんやなかったかな
オーストラリアの原住民はまだ生き残ってるらしいな
ニュージーランドは全員虐殺されたんやなかったかな
15: 20/01/25(土)10:36:06 ID:czv
16: 20/01/25(土)10:36:26 ID:h9m
>>15
なんやこれ…なんやこれ…
なんやこれ…なんやこれ…
18: 20/01/25(土)10:37:19 ID:czv
>>16
オーストラリアにおる蛾や
この触手からフェロモン出して仲間呼んだりするらしいで
オーストラリアにおる蛾や
この触手からフェロモン出して仲間呼んだりするらしいで
21: 20/01/25(土)10:37:58 ID:xpj
>>16
アゲハの幼虫が持ってる角を成虫になってから生やしてると考えると普通やろ
アゲハの幼虫が持ってる角を成虫になってから生やしてると考えると普通やろ
25: 20/01/25(土)10:39:05 ID:KcQ
>>15
怖すぎて草
怖すぎて草
29: 20/01/25(土)10:40:19 ID:Py2
>>15
人生はじめてかもしれん
ホンマにこの世の生き物やて信じられんこんなに拒絶する生き物…
流石にうそやろこれ?
人生はじめてかもしれん
ホンマにこの世の生き物やて信じられんこんなに拒絶する生き物…
流石にうそやろこれ?
31: 20/01/25(土)10:41:01 ID:xpj
>>29
アゲハの幼虫の角と同じで、構造的にはただの袋やったはず
中に体液が充填されることで膨張し天敵を威嚇する臭いを出す
アゲハの幼虫の角と同じで、構造的にはただの袋やったはず
中に体液が充填されることで膨張し天敵を威嚇する臭いを出す
38: 20/01/25(土)10:41:59 ID:Py2
>>31
こっわ…
ほなら迂闊に殺そうとこれ破ったらキヨ汁ぶっしゃー出るんか…
こっわ…
ほなら迂闊に殺そうとこれ破ったらキヨ汁ぶっしゃー出るんか…
41: 20/01/25(土)10:42:19 ID:czv
>>38
鳥も嫌がる成分出てるらしいで
鳥も嫌がる成分出てるらしいで
35: 20/01/25(土)10:41:42 ID:ty0
>>29
カギムシの捕食もやばいで
あれ宇宙生物や
カギムシの捕食もやばいで
あれ宇宙生物や
17: 20/01/25(土)10:37:13 ID:ZCk
全部焼けたぞ
27: 20/01/25(土)10:40:05 ID:3pD
>>17
はえ~
はえ~
19: 20/01/25(土)10:37:25 ID:xpj
隣のニュージーランドなんかもっと奇妙やな
天敵が居なくなった結果飛ぶことも出来ず無駄にフルーツのようないい匂いがするフクロウオウムって鳥がいる
危機を感じるとうずくまる習性があるため捕食者に対しては全く無力で、どの生物に対しても友好的
天敵が居なくなった結果飛ぶことも出来ず無駄にフルーツのようないい匂いがするフクロウオウムって鳥がいる
危機を感じるとうずくまる習性があるため捕食者に対しては全く無力で、どの生物に対しても友好的
22: 20/01/25(土)10:38:08 ID:PGV
>>19
それただの毛が生えたフルーツじゃね?
それただの毛が生えたフルーツじゃね?
23: 20/01/25(土)10:38:50 ID:xpj
30: 20/01/25(土)10:40:45 ID:ty0
>>23
カワヨ
キウイって元々鳥の名前でフルーツなら逆輸入されたんよな
カワヨ
キウイって元々鳥の名前でフルーツなら逆輸入されたんよな
24: 20/01/25(土)10:38:57 ID:TrK
>>19
捕食者がいない言うても猛禽類はおるからな
うずくまるのは猛禽類対策やろな
捕食者がいない言うても猛禽類はおるからな
うずくまるのは猛禽類対策やろな
26: 20/01/25(土)10:39:39 ID:xpj
>>24
なるほど、確かに対鳥だったら緑色でうずくまってたらコケと見分けつかんからな
なお、猫に絶滅させられそうになってる模様
なるほど、確かに対鳥だったら緑色でうずくまってたらコケと見分けつかんからな
なお、猫に絶滅させられそうになってる模様
20: 20/01/25(土)10:37:50 ID:irD
次のポケモンオーストラリアでええやろ
28: 20/01/25(土)10:40:09 ID:azZ
流刑地なだけあるわオーストラリア
人間皆ヤベー奴だわあそこ
人間皆ヤベー奴だわあそこ
33: 20/01/25(土)10:41:25 ID:xpj
>>28
先進国の中でレイプ発生率ダントツやしな
先進国の中でレイプ発生率ダントツやしな
32: 20/01/25(土)10:41:15 ID:u4U
アボリジニも有袋類だったしな
34: 20/01/25(土)10:41:35 ID:PGV
他におもしろいのいないの?
36: 20/01/25(土)10:41:51 ID:xpj
>>34
猿に似た進化をしたキノボリカンガルーとか
猿に似た進化をしたキノボリカンガルーとか
42: 20/01/25(土)10:42:23 ID:PGV
>>36
なにそれ
なにそれ
45: 20/01/25(土)10:42:59 ID:xpj
>>42
キノボリカンガルーは猿っぽいカンガルーや
カモノハシは鳥っぽいけど水の中に住んでる哺乳類で卵を産む奴や
キノボリカンガルーは猿っぽいカンガルーや
カモノハシは鳥っぽいけど水の中に住んでる哺乳類で卵を産む奴や
37: 20/01/25(土)10:41:52 ID:Y2Z
カモノハシとかな
40: 20/01/25(土)10:42:14 ID:xpj
>>37
遺伝子もごちゃ混ぜの意味わからん出来栄えだったの草
遺伝子もごちゃ混ぜの意味わからん出来栄えだったの草
39: 20/01/25(土)10:42:00 ID:czv
43: 20/01/25(土)10:42:26 ID:ty0
>>39
下半身がデカすぎる
下半身がデカすぎる
44: 20/01/25(土)10:42:55 ID:Py2
>>39
これ最初見つけたヤツどんな気持ちやったんやろな
ワイなら怖くてオーストラリアから逃げ出す
絶対異世界やん
これ最初見つけたヤツどんな気持ちやったんやろな
ワイなら怖くてオーストラリアから逃げ出す
絶対異世界やん
46: 20/01/25(土)10:43:22 ID:lfu
47: 20/01/25(土)10:43:57 ID:czv
ウォンバットとかいう火災で巣穴に他の小動物が避難してきても追い出さないぐう聖
51: 20/01/25(土)10:44:52 ID:xpj
62: 20/01/25(土)10:46:54 ID:TrK
>>47
なんか天敵は硬いケツで頭を砕いて殺すらしいで
ダーウィンが来たでやってた
なんか天敵は硬いケツで頭を砕いて殺すらしいで
ダーウィンが来たでやってた
48: 20/01/25(土)10:44:13 ID:xpj
52: 20/01/25(土)10:45:31 ID:sc4
>>48
こいつ見た目の割に危険なんだよな
こいつ見た目の割に危険なんだよな
54: 20/01/25(土)10:45:44 ID:xpj
>>52
一応毒あるからな
一応毒あるからな
59: 20/01/25(土)10:46:30 ID:PGV
>>54
意味不明すぎて草
意味不明すぎて草
53: 20/01/25(土)10:45:39 ID:TrK
>>48
こいつの標本持っていったらいろいろな生物を継ぎ接ぎした偽物やと思われた話すこ
こいつの標本持っていったらいろいろな生物を継ぎ接ぎした偽物やと思われた話すこ
56: 20/01/25(土)10:46:06 ID:xpj
>>53
どう見ても怪しい現地人商人が作ったテキトーな工芸品やしな
どう見ても怪しい現地人商人が作ったテキトーな工芸品やしな
49: 20/01/25(土)10:44:39 ID:56B
オーストラリア人とニュージーランド人ってどこで差がついたんやろ
50: 20/01/25(土)10:44:50 ID:fZx
カモノハシの可愛さはやばい
57: 20/01/25(土)10:46:18 ID:czv
ドイツ人ワイ、ヤママユガの標本を盗まれる
60: 20/01/25(土)10:46:36 ID:sc4
>>57
そうかそうか
そうかそうか
63: 20/01/25(土)10:47:05 ID:Y2Z
海に出ればサンゴ礁もあるし
64: 20/01/25(土)10:47:25 ID:sc4
哺乳類のくせに卵産むしな
カモノハシは訳わからん
カモノハシは訳わからん
66: 20/01/25(土)10:48:09 ID:rD5
68: 20/01/25(土)10:48:28 ID:xpj
69: 20/01/25(土)10:48:53 ID:sc4
>>68
溢れ出すクリーチャー感好き
溢れ出すクリーチャー感好き
73: 20/01/25(土)10:50:29 ID:ty0
>>68
元ネタおるんやな
古代からカギムシのまんまかと思ったったわ
元ネタおるんやな
古代からカギムシのまんまかと思ったったわ
76: 20/01/25(土)10:51:06 ID:xpj
>>73
おるよ
何故か海の生物やのに子孫が陸にしかいないけど
おるよ
何故か海の生物やのに子孫が陸にしかいないけど
79: 20/01/25(土)10:51:49 ID:irD
>>68
これ結局裏表前後逆なんやったっけ
これ結局裏表前後逆なんやったっけ
70: 20/01/25(土)10:49:46 ID:56B
オーストラリアって国土の割に森林少なすぎやろ
真ん中らへんに住みたいか?
真ん中らへんに住みたいか?
71: 20/01/25(土)10:50:04 ID:xpj
80: 20/01/25(土)10:51:55 ID:Y2Z
>>71
ぐるぐる巻きに巻きすぎてもアカンてなあ
難しいもんやな
ぐるぐる巻きに巻きすぎてもアカンてなあ
難しいもんやな
81: 20/01/25(土)10:52:41 ID:xpj
>>80
奇形と思われてたけど一応ちゃんと法則性があることがコンピュータの発達で判明した
螺旋構造と蛇行構造を数学的に合成するとこの形になるらしい
奇形と思われてたけど一応ちゃんと法則性があることがコンピュータの発達で判明した
螺旋構造と蛇行構造を数学的に合成するとこの形になるらしい
72: 20/01/25(土)10:50:10 ID:EmW
日本も島国なら特殊な生態ないのか
75: 20/01/25(土)10:50:39 ID:czv
>>72
奄美と沖縄とかやとありそう
奄美と沖縄とかやとありそう
82: 20/01/25(土)10:52:50 ID:sc4
>>72
虫とか固有種結構多いやん
虫とか固有種結構多いやん
84: 20/01/25(土)10:53:26 ID:xpj
>>82
オオスズメバチとかいう生涯NPB宣言してる大物選手
オオスズメバチとかいう生涯NPB宣言してる大物選手
74: 20/01/25(土)10:50:38 ID:xpj
ハルキゲニア、海洋生物なのに何故か近縁種が現代の海に居なくて
陸の生物であるカギムシだけが存在してるんだよな
海で何があったのか
陸の生物であるカギムシだけが存在してるんだよな
海で何があったのか
78: 20/01/25(土)10:51:35 ID:fvM
小笠原諸島とかどうなん?
83: 20/01/25(土)10:53:03 ID:xpj
奇形じゃない証拠に全く同じ形の化石が大量に出てるしな
85: 20/01/25(土)10:53:27 ID:rD5
91: 20/01/25(土)10:54:52 ID:sc4
>>85
B級映画に出てきそう
B級映画に出てきそう
95: 20/01/25(土)10:55:43 ID:deu
>>85
こいつUMAやろ
こいつUMAやろ
86: 20/01/25(土)10:53:30 ID:deu
88: 20/01/25(土)10:53:57 ID:xpj
>>86
頭蓋骨に穴開けるパワー怖い
頭蓋骨に穴開けるパワー怖い
92: 20/01/25(土)10:55:11 ID:lfu
>>86
ワイならこんなやつワンパンやで
ワイならこんなやつワンパンやで
98: 20/01/25(土)10:56:06 ID:xpj
>>92
金属バット持ってても勝てない定期
金属バット持ってても勝てない定期
97: 20/01/25(土)10:56:04 ID:Y2Z
>>86
メガトンキックの使い手
メガトンキックの使い手
87: 20/01/25(土)10:53:57 ID:56B
コアラって食える?
89: 20/01/25(土)10:54:08 ID:sc4
90: 20/01/25(土)10:54:41 ID:xpj
>>89
クワガタかと思ったら無駄に前足が長いだけのカナブンやんけ
クワガタかと思ったら無駄に前足が長いだけのカナブンやんけ
94: 20/01/25(土)10:55:33 ID:ty0
日本のカブトって小さいけどパワーなら国外のに負けてないんやっけ?
99: 20/01/25(土)10:56:26 ID:u4U
>>94
ワイの股間のカブトもパワーあるで
ワイの股間のカブトもパワーあるで
96: 20/01/25(土)10:55:46 ID:xpj
100: 20/01/25(土)10:56:28 ID:Vvb
世界各地に人間がいることも不思議やね
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。