1: 2021/02/18(木) 20:37:46.45 ID:6K2G8jd60● BE:323057825-PLT(13000)
コロナ禍で激変した生活スタイル。なかでも食生活が大きく変わったという人は多いはず。テレワークや外出自粛で自宅にいる時間が長くなったことで、食事の時間が不規則になったり、だらだらと好きなものを食べ続けたり、翌日の出社を気にせず晩酌の量が増えたり。こんななか、最近、胸やけや胃の痛みを感じることが増えていませんか。あるいは、げっぷがよく出るようになったとか、何もしていないのに酸っぱいものがこみあげてくるとか、喉に圧迫感があって息がなんとなく苦しいとか。こんな症状があったら、もしかすると「逆流性食道炎」になっているかもしれません。「逆流性食道炎を軽く考えている方も多いようですが、この病気、そのままにしているとリスクがあります」と呼びかけるのは、外科医の関洋介さんです。四谷メディカルキューブ・きずの小さな手術センター外科(胃・食道外科)臨床研究管理部部長の関さんは、国内で一、二を争う数の逆流性食道炎の手術を手がけてきた名医。その胸やけ、逆流性食道炎かも? コロナ禍で急増の国民病にご注意
【近ごろ胸やけが酷くないですか…? それは逆流性食道炎の可能性大…! 放っておくと食道がんに進行も…!】の続きを読む